東京都のH様よりオリジナル畳ベッドのご注文をいただきました。
ウレタンブラウン色とダイケン銀鼠色の組み合わせは人気があります。
壁側に少し広めの板間スペースを確保し、コンセントを取り付けました。
サイズが大きいため全部を一緒に跳ね上げることは難しくなりますが、半分づつ跳ね上げ仕様にできます。
本 体 | タモ集成材 |
畳 下 | ひのき無垢材 |
塗 装 | ウレタン仕上げ(ブラウン色) |
畳 表 | ダイケン 銀鼠色 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
東京都のH様よりオリジナル畳ベッドのご注文をいただきました。
ウレタンブラウン色とダイケン銀鼠色の組み合わせは人気があります。
壁側に少し広めの板間スペースを確保し、コンセントを取り付けました。
サイズが大きいため全部を一緒に跳ね上げることは難しくなりますが、半分づつ跳ね上げ仕様にできます。
本 体 | タモ集成材 |
畳 下 | ひのき無垢材 |
塗 装 | ウレタン仕上げ(ブラウン色) |
畳 表 | ダイケン 銀鼠色 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
東京都江東区のM様よりオリジナルローベッドのご注文をいただきました。
旅館のローベッドのような、木枠を170㎜巾に変更しています。(通常は90㎜巾)
最近ロー畳ベッドが人気がありますね!
少しでも低くされたいご希望とお掃除ロボットを使われたいご要望をお答えするため、ギリギリの240㎜の高さに抑えています。
M様からとてもいい感じの写真を送っていただきました。
本 体 | タモ集成材 |
畳 下 | ひのき無垢材 |
塗 装 | オイル仕上げ仕上げ(クリア) |
畳 表 | ダイケン 灰桜色 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し半畳 |
M様より嬉しいメールをいただきました。
お世話になっております、Mです。 本日は組み立てから、古いベッドの解体搬出までスムーズに行っていただき、ありがとうございました。 想像以上にとても素敵な畳ベッドでとても嬉しいです。 これまではフレームは低めのローベッドでしたが分厚いマットレスを使っており、常に置かれたままの常態なのでかなり部屋の中で存在感が強かったのですが、畳ベッドに変更してマットレスも折りたたみで収納できるものに変えたおかげで、のんびりと癒される空間になりました。(写真を添付してみました) コロナであまり外出もままならなず、もやもやしていた気持ちが吹き飛ぶようです。
東京都杉並区のO様より杉材の畳ベッドのご注文をいただきました。
畳ベッド「杉」タイプの仕様変更になります。
完成写真を見て分かるように杉材の特徴として、赤い部分を白い部分がはっきり分かれていまして、製作してみないとどの部分が赤くなるのかお伝えすることが難しく、通常はブラックにて塗装をしています。杉材の特徴をご理解していただければ今回のようなクリア塗装も可能です。杉材の木目ははっきりしていて色の差も個人的には好きですね!
O様から施工写真を送っていただきました。
床も杉材で、壁もおそらく漆喰のように見えますので、畳ベッドの杉の雰囲気が合っています。
本 体 | 杉無垢材 |
畳 下 | ひのき無垢材 |
塗 装 | ウレタン仕上げ(クリア) |
畳 表 | ダイケン 銀白色 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し半畳 |
実物を見ていなかったので、サイズ感や高さ、色見など不安な点もあったのですが、据え付けてみると想像していた以上にフィットしていて、また実際に寝てみて寝心地もよくたいへん満足しています。
東京都港区のI様よりオリジナルひのき畳ベッドのご注文をいただきました。
いつもながらにひのき材で製作した畳ベッドは柔らかい雰囲気になります。
ヘッドボードの高さは、I様所有のマットレスの厚みに合わせています。
フレームも畳も全部 ひのきを使っています。
本 体 | ひのき無垢材 |
畳 下 | ひのき材スノコ |
塗 装 | ミツロウ仕上げ |
畳 表 | 熊本県産 有機栽培表 |
畳 | ひのき畳 ヘリ付き畳 |
I様の甥の方が代理でご手配されました。
大変お世話になっております。
ベットありがとうございます。
すごく気に入っているそうです。
檜の匂いが心地よいそうです。
|
東京都荒川区のT様よりブナ材を使った後付け小上がりのご注文をいただきました。製作して間もないため、白っぽいですが経年変化で少しずつ黄色くなってきます。
T様にて採寸をしていただき、巾木部分はカットしています。実際のサイズより少し大きくカットしますので、可能な範囲で正確に測っていただければ、対応できています。
細かなお打ち合わせをさせていただきましたが、ここまで私は説明ができないかもと思われる方も対応できます。
なんと!
T様は動画も製作していただきました。
★注意★音楽入っています★★★
本 体 | ブナ無垢材(巾接ぎ材) |
畳 下 | ひのき材スノコ |
塗 装 | ミツロウ仕上げ |
畳 表 | ダイケン 胡桃色 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
巾木、面取りなど細かい点までご対応いただいたおかげで、 完成した畳ベッドは大変満足のいく仕上がりでした。 見える面は1枚板で、壁に接する見えない面は集成材を使用し、 コストダウンする提案をいただけたのには驚きました。 飛騨フォレストさんに製作をお願いした理由は、 質問に対する回答がストレートでとても理解しやすく、 私どもの疑問点を全て解消していただけたからです。 特にマイナス面をしっかりご説明いただけたので信頼が持てました。 お願いして本当に良かったです。 ありがとうございました。
高知県高知市のN様よりオリジナル後付け小上がり畳のご注文をいただきました。
畳表はダイケンの市松01です。
踏み台にカバーを取り付けることによって、四角形にするこができ、来客時はベッドとして使えるようにしました。カバーは通常スツールとして使えるように工夫をしています。
奥側は跳ね上げ収納にされました。
本 体 | タモ集成材 |
畳 下 | ひのき材スノコ(跳ね上げ部は12㎜合板) |
塗 装 | オイル仕上げ(クリア) |
畳 表 | ダイケン 市松01 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
東京都台東区のU様よりオリジナル畳ベッドのご注文をいただきました。
人気のある格子デザインになり、フローリングに合わせてオーク無垢材と突板(つきいた)を併用した仕様になります。
今回はU様のご協力をいただき組立中を撮影させていただきました。
跳ね上げ以外は動画のように各パーツごとにお部屋の持ち込み組立てますので、大きな畳ベッドや小上がりでも対応可能です。
本 体 | オーク無垢材と突板併用(ナラ材) |
畳 下 | ひのき材スノコ |
塗 装 | オイル仕上げ(クリア) |
畳 表 | ダイケン 灰桜色 |
畳 | ひのき畳 ヘリ無し畳 |
三重県桑名市のM様よりPタイプの仕様変更の畳ベッドのご注文をいただきました。材質はチェリー材の無垢材と突板を併用しています。すべて無垢材の方法もできますが、面積の大きい材料を使用する今回の仕様は、コストが上がるため、突板を併用しています。
突板(つきいた)は、合板などの芯材の表面に薄くスライスした天然木を貼り合わせた素材です。天然の木目のため、雰囲気も天然素材のイメージです。
畳ベッドの両側にナイトテーブルを設置しています。
本 体 | チェリー材 無垢材と突板を併用 |
畳 下 | ひのき材スノコ |
塗 装 | オイル仕上げ(クリア色) |
畳 表 | ダイケン 灰桜 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
東京都板橋区のH様よりオリジナルの高さの低い畳ベッドのご注文をいただきました。
高さ20㎝と低めに抑えた仕様になっています。低い畳ベッドの最大のメリットは、圧迫感がでなく、デザイン性がアップします。搬入後の素敵な写真を送っていただきました。
デメリットではありませんが、低くすると収納スペースとしての活用が難しく、畳ベッド専用となります。
下記のような図面をお客様にご案内しています。
本 体 | タモ集成材 |
畳 下 | ひのき材スノコ |
塗 装 | オイル仕上げ(クリア色) |
畳 表 | 熊本県産有機栽培表 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
シンプルですが、嬉しいメールをいただきました
ゴロゴロと、快適な畳生活をしています(^^) |
千葉県松戸市のM様から嬉しいメールをいただきました。
下記はSタイプの標準仕様になります。Sタイプは弊社で一番人気のある仕様になります。
届いたベッドは想像以上に素晴らしく、床につくのが待ち遠しい毎日を送っています。 畳のある生活はよいものですね。 また、ベッドの仕上がりはもちろんですが、その梱包のされ方にも衝撃を受けました。 まだ引越しを終えたばかりで何かと宅配便を利用する機会が多いのですが、 飛騨フォレストさんほど丁寧で、かつ解きやすさにも配慮された梱包は見たことがありませんでした。 このような使う人のことを考えたさりげない心遣いが、よいものづくりの土台となっているのでしょうね。 業種は異なりますが、自分自身の仕事への向き合い方も、改めて見直すきっかけになったように思います。 長くなってしまいました。ベッドは大切に使わせていただきます。 また、いつかお目にかかれればとも思っております。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
本 体 | タモ集成材 Sタイプ |
畳 下 | ひのきスノコ |
塗 装 | オイル仕上げ(クリア) |
畳 表 | 熊本県産 有機栽培表 |
畳 | ひのき畳 ヘリ付き |