壁の隙間に畳ベッド 40474-1
東京都のS様から60㎝の高さの畳ベッドをご注文をいただきました。
設置画像がなく、簡単なスケッチにてご案内しています。
壁と壁の間に設置をご希望されました。
壁の間を計測できれば設置できると思われますが、上記スケッチのAとB部分の距離は数ミリ違うことがほとんどで、採寸にコツがございますのでお問い合わせください。小上がりの計測も同じです。
大工さんに作ってもらう方法もございますが、飛騨フォレストが製作する畳ベッドは、今までの経験が活かさた構造と仕上がりです。
本 体 | タモ集成材 |
畳 下 | スノコ(ひのき) |
塗 装 | ウレタン仕上げ(ブラウン色) |
畳 表 | セキスイ リーフグリーン |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
お掃除ロボットスペースのある小上がり 69307
東京都練馬区のK様より後付け小上がりのご注文をいただきました。
採寸にお伺いし、柱位置に合わせてお掃除ロボットのスペースを確保しました。お掃除ロボットのセンサーにより戻ることができない可能性もございますので、ご希望のお客様は段ボール等で前もってご確認をお勧めしています。
日常収納されたい方は跳ね上げをお勧めしています。
季節ごとの入替えは畳を外して収納できます(標準仕様)
本 体 | チェリー材(突板併用) |
畳 下 | スノコ(ひのき)跳ね上げ部:12㎜合板 |
塗 装 | オイル仕上げ(クリア) |
畳 表 | ダイケン 灰桜色 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
ウォールナット材の小上がり+デスク+棚 69086
ウォールナット材を使った後付け小上がりのご注文をいただきました。
4畳半の小上がりと別にお部屋の形状に合わせたデスクとオープン棚の製作しました。畳表はセキスイのブラックを使用しています。ダイケンの墨染色は若干青みがある黒ですが、セキスイはダイケンより黒の印象があります。
お部屋全体が畳のお部屋のイメージのご依頼です。
小上がりサイズ調整以外に、デスクもお部屋の形状に合わせて製作しました。右側の棚も壁の端に合わせています。マンションはお部屋の柱がある場合が多く、今回のようにデスクや板間にされると収まりがきれいです。
高さ40㎝を超えると踏み台はお勧めです。
小さなお子さんは身軽なので、簡単に上がりますが大人の方は踏み台があると乗り降りがとても便利です。小上がりに固定していませんので、設置後に踏み台をご注文されても対応可能です。
本 体 | ウォールナット材(突板併用) |
畳 下 | スノコ(ひのき)跳ね上げ部:12㎜合板 |
塗 装 | オイル仕上げ(クリア) |
畳 表 | セキスイ ブラック |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
テーブルと小上がり 40671
神奈川県逗子市のK様より小上がりとテーブルのご注文をいただきました。
設計事務所の設計図を元に仕様を決めさせていただきました。
画像では弊社標準の仕様に見えますが、細かな箇所にK様が使いやすいように決めています。
格子部分に大型の引き出しを取り付けています。
羽毛布団等を収納するにはスペースは足りない可能性はございますが、夏用の寝具は十分に入ります。
テーブルも棚を取り付けて使い勝手を考慮されました。仕事用をご希望される場合は、奥行きを確保する必要がございますが、簡単なPC作業等は400~450㎜奥行きをお勧めします。
とても素敵な眺めのマンションです。
本 体 | タモ集成材 |
畳 下 | スノコ(ひのき) |
塗 装 | オイル仕上げ(ローズウッド色) |
畳 表 | 熊本県産 有機栽培表 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
ウォールナット材を使った小上がり 68297
千葉県船橋市のS様から、壁3面に接する後付け小上がりのご注文をいただきました。半畳8枚分と大きな小上がりです。人気のあるウォールナットを使っていますが壁面等隠れる部分は、その他材料を使わせていただきコストを抑えたご提案をしています。
正面は格子デザインにされ、畳を外して収納し、奥側は跳ね上げ仕様です。
ご自宅完成後に小上がりを設置できるように設計されていたため、きれいに収まりました。
弊社でもデスクの製作は可能ですが、大工さんに製作いていただくと壁に直接固定するため、脚がなくスッキリ見えます。将来移動される可能性がありましたら、弊社にて製作が向いています。左奥の収納は、小上がりの380㎜の高さに合わせています。
リビングのメインを畳スペースとしてご利用いただき、とても嬉しいです。
奥のブルーのアクセントカラーがいい感じですね。
本 体 | ウォールナット材(突板併用) |
畳 下 | スノコ(ひのき)
跳ね上げ部:12㎜合板 |
塗 装 | 本体:オイル仕上げ(クリア) |
畳 表 | ダイケン 灰桜色 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
テーブル付 小上がり 68759
東京都板橋区のY様よりオリジナル小上がりとダイニングテーブルのご注文をいただきました。Y様はブログを製作事例を参考に仕様を決めました。
お部屋の雰囲気に合わせてゴム集成材(ラバーウッド)を使っています。
以前も製作したことがありますが、正面の開口部をできる限り広げて330㎜確保しました。330㎜はA4ファイルが収納できる高さです。条件等で最大高さが変わりますので、ご相談ください。
小上がりと同じゴム集成材を使ってダイニングテーブルを製作しました。
長い脚と短い脚を準備し、レイアウトを自由にできる仕様です。
来客時などデスクを広げることができる小さいテーブルを追加しました。
本 体 | ゴム集成材 |
畳 下 | スノコ(ひのき) |
塗 装 | 本体:オイル仕上げ(クリア)
テーブル:ウレタン仕上げ(クリア) |
畳 表 | ダイケン 灰桜色 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
小上がりの収納方法について
飛騨フォレストの今井です。
7年前からYoutube動画をアップしていましたが内容の進歩がなく、気持ちも一新しAdobe After Effectsを導入し、以前よりわかりやすい動画制作を始めました。まだまだ素人動画ですが畳表や塗装など、ご質問の多い内容を順次アップします。1年後には見やすいページにできればと勉強します。
白い後付け小上がり 68872
神奈川県鎌倉市のS様よりお部屋に合わせた小上がりのご注文をいただきました。
S様にてお部屋の採寸をされています。右側に扉があったことと、床面の見切りの位置で約3㎜高さの違いがありましたので、本体側で高さ調整しました。
S様より写真を送っていただき、弊社からスケッチをお送りして、最終のサイズ確認をしていただいています。前もって全体が写っている画像があるととても助かります。新築の際は、工事途中の画像をお願いしています。
何度かサイズの確認をしていただき、最終図面をお送り製作しました。
弊社では施工実績が1000件以上あり、前もって重要な項目をお伝えすることができるため、お客様にて計測が可能です。壁2面はお客様にて計測されても問題ないです。
手前側は跳ね上げ仕様にして通常は収納部に底板(スノコ)はありませんが、オプションにて対応しています。
本 体 | タモ集成材 |
畳 下 | スノコ(ひのき) 跳ね上げ部:12㎜合板 |
塗 装 | オイル仕上げ(ホワイト) |
畳 表 | ダイケン 銀鼠色 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
引き出し付の収納棚 66827-2
東京都葛飾区のY様より収納棚のご注文をいただきました。
Y様は以前 畳ベッドをご購入していただいたリピーターのお客様でお部屋の間仕切りとしてご利用されたいとのご要望です。
大きな引き出し部分は、キャスター仕様 右側の上はスライドレール仕様にしました
小上がりや畳ベッドを得意としていますが、家具製作の技術がありますので、棚や収納も製作が可能です。
サイズはオーダーにてご指示いただき、引き出しの仕様もご希望に合わせて製作できます。
本 体 | タモ集成材 |
塗 装 | ウレタン仕上げ(クリア) |
白い後付け小上がり 68921
東京都北区のM様より白い小上がりのご注文をいただきました。
壁の出っ張りなどM様に計測をしていただき製作しました。
板間は、畳を外して収納する方法や下記のように扉仕様にすることなど、皆さんの生活スタイルに合わせて製作が可能です。
正面は格子デザインに変更し、2段の引き出しを取り付けました。
1段の場合はキャスターが標準仕様としていますが、2段の場合や床に出っ張りや絨毯の床はスライドレール仕様にて対応しています。
スライドレールは最大600㎜(奥行有効サイズ約560㎜)が最大です。キャスター式は、600㎜を超えて製作することができます。
ピッタリに収まりました。
M様に計測していただいたサイズより若干小さく製作しています。
組立の際にピッタリに製作すると設置ができないためで、左側を見ていただくと3㎜ほどの隙間ができます。
奥の扉はスライド扉のため、小上がりに干渉しなくお部屋いっぱいにしました。
本 体 | メープル無垢材・ゴム集成材 |
畳 下 | スノコ(ひのき) |
塗 装 | エナメル仕上げ(ホワイト) |
畳 表 | ダイケン カクテル15(乳白色×白茶色) |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
この度は小上がり収納の製作から設置までご丁寧に ご対応くださいましてありがとうございました。 オーダーメイド家具の仕上がりに大変満足しており 在宅時間を楽しく快適に過ごすことができています。