高知県高知市のN様よりオリジナル後付け小上がり畳のご注文をいただきました。
畳表はダイケンの市松01です。
踏み台にカバーを取り付けることによって、四角形にするこができ、来客時はベッドとして使えるようにしました。カバーは通常スツールとして使えるように工夫をしています。
奥側は跳ね上げ収納にされました。
本 体 | タモ集成材 |
畳 下 | ひのき材スノコ(跳ね上げ部は12㎜合板) |
塗 装 | オイル仕上げ(クリア) |
畳 表 | ダイケン 市松01 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
高知県高知市のN様よりオリジナル後付け小上がり畳のご注文をいただきました。
畳表はダイケンの市松01です。
踏み台にカバーを取り付けることによって、四角形にするこができ、来客時はベッドとして使えるようにしました。カバーは通常スツールとして使えるように工夫をしています。
奥側は跳ね上げ収納にされました。
本 体 | タモ集成材 |
畳 下 | ひのき材スノコ(跳ね上げ部は12㎜合板) |
塗 装 | オイル仕上げ(クリア) |
畳 表 | ダイケン 市松01 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
東京都台東区のU様よりオリジナル畳ベッドのご注文をいただきました。
人気のある格子デザインになり、フローリングに合わせてオーク無垢材と突板(つきいた)を併用した仕様になります。
今回はU様のご協力をいただき組立中を撮影させていただきました。
跳ね上げ以外は動画のように各パーツごとにお部屋の持ち込み組立てますので、大きな畳ベッドや小上がりでも対応可能です。
本 体 | オーク無垢材と突板併用(ナラ材) |
畳 下 | ひのき材スノコ |
塗 装 | オイル仕上げ(クリア) |
畳 表 | ダイケン 灰桜色 |
畳 | ひのき畳 ヘリ無し畳 |
兵庫県神戸市のF様よりオリジナルの小上がり畳のご注文をいただきました。
ご自宅のリフォームに合わせて弊社の小上がり畳を検討され、小上がりと食器入れを兼ねた棚を一緒に製作しています。大工さんに依頼する方法もございますが、私どもは家具製作に近い技術のため、違った雰囲気になります。
リフォームの途中でF様とリフォーム会社の担当者さんと現地にて採寸を行い、壁面との収まりなどお打ち合わせをしています。
踏み台も便利ですが、棚が手すり代わりにもなるため、さらに使い勝手がよくなっています。塗装は写真に写っていませんが、キッチン棚の色に合わせています。
F様から写真を送っていただきました。
引き出しはオートクローズのレールを使っています。
本 体 | タモ集成材 |
畳 下 | ひのき材スノコ |
塗 装 | ウレタン仕上げ(指定色) |
畳 表 | ダイケン 胡桃色 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
F様から嬉しいメールをいただきました。
神戸のFです。 昨日は、ご遠方から設置にお越しくださってありがとうございました。家に帰ってあまりの変化に驚き「わー!!すごくいい!!」ずっと言っておりました笑 食器棚はシンプルで容量もたっぷりあって、納まりそうです。 色はもちろん、触った感覚もキッチンと同じメーカーの木を使ってもらったみたいで嬉しいです 小上り部分には来客用の布団や季節ものを沢山入れようと思います。 量販ユニットの小上りで妥協せず、飛騨フォレストさんにお願いしてよかったなーと思います。 何十年も長く大切に使います。どうもありがとうございました。 |
東京都町田市のN様より堀コタツ付きの小上がりのご注文をいただきました。
お部屋の計測は全てN様にお願いをしていまして、無事に納入ができました。
今回のように壁2面に接する仕様の場合は、お客様にて計測をされてもきれいに収まります。
計測する際の注意点などは、ご案内をさせていただきます。
コタツ天板はメラミン化粧板を使っています。無垢材や集成材をご希望される方もいらっしゃいますが、コタツの熱で反ってしまうため、天板はメラミンを使うことが多いです。それでも多少反ることがあります。
メラミン化粧板にすることによって洗剤などを使えたり、キズが付きにくかったり使い勝手はとてもいいです。
本 体 | タモ集成材 |
畳 下 | ひのき材スノコ |
塗 装 | オイル仕上げ(クリア色) |
畳 表 | ダイケン 灰桜 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
N様から嬉しいメールをいただきました。
事前に採寸をせずにお願いしたのにも関わらず、ぴったりに仕上げていただいてありがとうございました。
見積もりから依頼まで、色々丁寧に対応して下さり安心してお願いすることが出来ました。飛騨フォレストさんにお願いをして良かったです。これから新居で生活を始めますが、掘りごたつで過ごす時間が今から楽しみです。
|
三重県桑名市のM様よりPタイプの仕様変更の畳ベッドのご注文をいただきました。材質はチェリー材の無垢材と突板を併用しています。すべて無垢材の方法もできますが、面積の大きい材料を使用する今回の仕様は、コストが上がるため、突板を併用しています。
突板(つきいた)は、合板などの芯材の表面に薄くスライスした天然木を貼り合わせた素材です。天然の木目のため、雰囲気も天然素材のイメージです。
畳ベッドの両側にナイトテーブルを設置しています。
本 体 | チェリー材 無垢材と突板を併用 |
畳 下 | ひのき材スノコ |
塗 装 | オイル仕上げ(クリア色) |
畳 表 | ダイケン 灰桜 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
東京都狛江市のS様よりオリジナル畳ベンチのご注文をいただきました。
お部屋の壁の間に設置するため、お部屋に合わせたサイズになっています。
ヘリ無しの仕様の場合、半畳をイメージされるお客様も多いと思います。今回のように長細い畳の場合は、1畳サイズのヘリ無しのほうがスッキリして見える場合もございます。
お客様から設置された画像を送っていただきました。
足元を棚にされるようご指示をいただき、棚があることによって強度もアップしています。
本 体 | タモ集成材 |
畳 下 | ひのき材スノコ |
塗 装 | オイル仕上げ(チーク色) |
畳 表 | 熊本県産有機栽培表 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 1畳サイズ |
お客様から嬉しいメールをいただきました。
この度はありがとうございました。 素敵な仕上がりで、サイズもぴったりい草のにおいも心地よく、家族で気に入っております。 気持ちの良いリビングになりました。 |
東京都板橋区のH様よりオリジナルの高さの低い畳ベッドのご注文をいただきました。
高さ20㎝と低めに抑えた仕様になっています。低い畳ベッドの最大のメリットは、圧迫感がでなく、デザイン性がアップします。搬入後の素敵な写真を送っていただきました。
デメリットではありませんが、低くすると収納スペースとしての活用が難しく、畳ベッド専用となります。
下記のような図面をお客様にご案内しています。
本 体 | タモ集成材 |
畳 下 | ひのき材スノコ |
塗 装 | オイル仕上げ(クリア色) |
畳 表 | 熊本県産有機栽培表 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
シンプルですが、嬉しいメールをいただきました
ゴロゴロと、快適な畳生活をしています(^^) |
千葉県市川市のT様よりお部屋の間取りに合わせた小上がりのご注文をいただきました。採寸は、T様と工務店の担当者さんに計測をしていただきました。
L字や壁1面に接する場合は、お客様自身で計測されても大丈夫です。
既存の棚の高さに合わせて高さのご指示をいただきました。1㎜単位にて対応も可能です。(フェルトを貼ってあることと、床面の微妙な誤差により、±2㎜程度の隙間ができる可能性があります。
将来移動をされない場合は、壁面に隠れる面は、掃除や収納力アップのため、開口部にしています。
※構造上塞がってしまう場合もございますができる限り開口部を作ります。
本 体 | オーク材(なら材)無垢材と突板を併用 |
畳 下 | ひのき材スノコ |
塗 装 | オイル仕上げ(クリア色) |
畳 表 | ダイケン 灰桜 |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
本日、畳ベッド納品されました。さっそく作成いたしました。 サイズも部屋との雰囲気も完璧でした。 大満足です。 色々ととご無理言いまして申し訳ございませんでした。 素敵な畳ベッドとなりました。ありがとうございます。 作りがあまりにも丁寧で職人さんの姿が浮かびます。 |
千葉県松戸市のM様から嬉しいメールをいただきました。
下記はSタイプの標準仕様になります。Sタイプは弊社で一番人気のある仕様になります。
届いたベッドは想像以上に素晴らしく、床につくのが待ち遠しい毎日を送っています。 畳のある生活はよいものですね。 また、ベッドの仕上がりはもちろんですが、その梱包のされ方にも衝撃を受けました。 まだ引越しを終えたばかりで何かと宅配便を利用する機会が多いのですが、 飛騨フォレストさんほど丁寧で、かつ解きやすさにも配慮された梱包は見たことがありませんでした。 このような使う人のことを考えたさりげない心遣いが、よいものづくりの土台となっているのでしょうね。 業種は異なりますが、自分自身の仕事への向き合い方も、改めて見直すきっかけになったように思います。 長くなってしまいました。ベッドは大切に使わせていただきます。 また、いつかお目にかかれればとも思っております。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
本 体 | タモ集成材 Sタイプ |
畳 下 | ひのきスノコ |
塗 装 | オイル仕上げ(クリア) |
畳 表 | 熊本県産 有機栽培表 |
畳 | ひのき畳 ヘリ付き |
愛知県名古屋市のI様よりセキスイのボルケーノ仕様の小上がりのご注文をいただきました。和室のお部屋をリフォームされ、弊社の小上がりを中心に設置し完成しました。奥側に折り畳みのテーブルをI様が取り付けられ、畳に座って作業ができます。セキスイのアースカラーはまだ施工事例が少なく、参考にしてください。
下記はセキスイさんのボルケーノの画像です
本 体 | タモ集成材 |
畳 下 | ひのきスノコ |
塗 装 | ウレタン仕上げ(ダーク色) |
畳 表 | セキスイ ボルケーノ |
畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |