千葉県松戸市のH様からオリジナル畳ベッドのご注文をいただきました。
デザイン・サイズ等、お客様のご要望を熟練した職人が形にさせていただきます。弊社でできない形状もございますが、出来る限りご希望に合わせて製作をしております。
「こういうベッドが欲しい!」など、オリジナルベッドをご希望の方は、弊社へご相談ください。オーダー畳ベッドの製作事例はこちら
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
千葉県松戸市のH様からオリジナル畳ベッドのご注文をいただきました。
デザイン・サイズ等、お客様のご要望を熟練した職人が形にさせていただきます。弊社でできない形状もございますが、出来る限りご希望に合わせて製作をしております。
「こういうベッドが欲しい!」など、オリジナルベッドをご希望の方は、弊社へご相談ください。オーダー畳ベッドの製作事例はこちら
急に暖かくなってきましたね。今月は引越しシーズンと重なり一年でもっとも忙しい季節です。
茨城県つくばみらい市のN様より大型 畳ベッドのご注文をいただきました。
サイズ:2300×2000×高さ400mm
畳表:ダイケン 灰桜のへり付き
塗装:ブラウン色(ウレタン)
画像のようにベッド内部はとても広いので収納スペースとして活用できます。
弊社のPタイプのベッドがベースとなっています。
シンプルで、とても美しい畳ベッドです。
家具・畳職人が飛騨の工房で一つひとつ丁寧に手作りしています。お部屋に合わせて1cm単位の自由設計ができますので、お気軽にご相談ください。
東京都台東区のT様よりお部屋にあわせた小上がり(ユニット畳)のご注文をいただきました。
和室のないマンションへの畳コーナー設置のご希望です。
設置は約1時間です。
畳の下は大きな引き出しを取り付け、大容量の収納が可能となりました。
畳は和の良さを引き立たせるため、へり付きを使用しています。
ちょっと腰掛けるのにもちょうどいい高さです。
お部屋が白が基調なので、ウォールナットの色がぴったりです!!
畳の小上がりをお考えの方は、製作事例をご覧ください。
愛知県一宮市のM様より跳ね上げ畳ベッドのご注文をいただきました。
フレームはウレタン ブラウン色にして、畳表はダイケンのカクテルフィット22(栗色×胡桃)のへり付きにしています。
畳表とヘリは同系色にしています。こうすることによって、ヘリ無しにしなくても見た目が十分落ち着いた印象で、いい感じになります。
このベッドは210×130×20cmの大きなパーツがあるため、2階などですと搬入ができない場合がございます。ご検討の際はご相談ください。
もちろん大容量の収納も可能です。
関東地区のお客様は弊社スタッフがお伺いして採寸やご提案もできますので、お気軽にお問い合わせください。
東京都墨田区のS様からのご依頼で、白い畳ベッドを製作しました。
白には2通りの塗装方法がありまして、こちらはオイル仕上げをしており、木目が透けて見えるタイプです。ナチュラルな雰囲気が素敵です!
もうひとつの方法は、真っ白にエナメル塗装します。こちらは木目も消え真っ白でモダンなベッドに仕上がります。
お部屋の雰囲気に合わせてお問い合わせください。
サンプルも発送できます。畳ベッドの製作事例はこちら
千葉県成田市のM様よりオリジナルベッドのご注文をいただきました。
こちらは、お客様のご要望で引き出しを3ヶにしました。
よくひのきフレームの畳ベッドを見ますが、弊社はふしが少ない材料を優先して使用しており、どの角度から見てもとても美しいです。
畳ベッドの製作事例はこちら
滋賀県彦根市のR様から、大きいサイズの畳ベッドのご注文をいただきました。
フレームは滑らかな感触が特徴のさくら材を使っています。畳も画像では分かりにくいですがさくら色の畳表にしています。
親子4人で寝ることができるように、とのお客様のご希望でしたので、幅を2200mmと広くし、ベッド中心に補強を入れています。
サイズ、色、機能、素材など、お客様のご要望に合わせて完全オーダーメイドで製作しています。畳ベッドの製作事例はこちら
先月は、ブログの更新ができずに申し訳ございませんでした。グーグルの検索基準が大幅に変わるとのことで、弊社の10年以上前のページをスマホ対応に変更していました。
こちらは、設計事務所さんからのご依頼で東京都中野区のお客様に納入させていただいた、畳ベッドです。
フレーム:タモ集成材
塗装:ステイン ブラウン色
こちらは新色です!以前から自然塗料よりももっと濃くされたいというご要望がお客様からあり、今年より定番色としました。上塗りはリボスの天然塗料です。
跳ね上げ式ですので、もちろん大容量の収納が可能です。
畳ベッドの製作事例はこちらをご覧ください。
東京都のI様から、オリジナルの小上がりのご注文をいただきました。マンションの角にある柱に合わせた特殊な形です。
左側は跳ね上げで収納の出し入れをしやすくしており、右側と奥の板間も畳や板の間を外すと内部が収納としてご利用できます。お部屋の収納力アップにもおすすめです。
畳の小上がり・畳コーナーの製作事例はこちら
静岡県伊豆市のS様より杉材の畳ベッド兼小上がりのご注文をいただきました。
フレームに、杉の外側の形状をそのまま利用しました。
また板も50㎜厚を使用していますので、とても重厚感があります。木目も綺麗です。
オーダー小上がり・ユニット畳の製作事例はこちら