千葉県市原市のA様からのご注文のユニット畳を製作中です。
Pタイプがベースで、収納の半分は跳ね上げに変更しています。今は、跳ね上げの蓋になる部分を製作しています。



こちらのユニット畳は、高さが45cmで通常より高めになっています。高さがあると収納力もアップしますね。

木材は、タモ集成材です。
◆畳ベッド・ユニット畳の設置事例はこちらのブログをご覧ください。
私が皆さんの家具をご案内します
大阪府箕面市のH様からオーダーいただいた畳ベッドを製作中です。

上枠はチェリーの無垢材、その他は突板を使用します。

下の板が突板、上に載っている細い木材が無垢です。

突板は、横からみるとこのような感じです。
薄くスライスした化粧材ですので、無垢材特有のゆがみなどが起こりにくいです。無垢材よりコストも抑えられますので、無垢材の家具が欲しいけど、値段が気になる・・という場合は上枠など見える部分を無垢にして、普段見えにくい部分を突板にする、というのもひとつの手かもしれません。


今は、職人さんが畳の下の中仕切りになる部分の加工をされていました。
こちらのベッドの収納は、引き出し式になります。
◆畳ベッド・ユニット畳の設置事例はこちらのブログをご覧ください。
ひのきグッズの販売ページが新しくなりました!
スマホや、さまざまなブラウザでもお買い物がしやすくなりましたので、ぜひご利用ください。
ひのき枕は特に人気です。
かなりお買い得だと思います。お手頃価格ですが、国産の上質なひのきには間違いありませんので、ぜひ一度使っていただきたいです。防虫・防ダニ効果で一年中快適です♪
実際にヒノキ枕を使用されて、気に入ったので家族の分もと追加購入される方もいらっしゃいます。
ヒノキの香り、癒されますよ!
3月末に、東京で展示会を行います。
その際にワークショップを行うのですが、今年はみなさまにひのきの葉の精油を使用した「アロマワックスバー」を製作していただけたらいいなと思っています。

「アロマワックスバー」ご存知ですか?
“アロマワックスサシェ”“アロマワックスプレート”など呼び名は様々なようですが、ろうに精油を混ぜて固めたもので、クローゼットや引き出しに入れておくとほのかに香りを楽しめます。火を使わない、アロマキャンドルなんです。
ひのきは、防虫・防ダニ効果がありますので、アロマワックスバーにぴったりだと思います!
今は試作段階なのですが、簡単にできるかな?と思い作ってみたところ、実は香りが全くしなかったんです・・。

ミツロウとパラフィンを入れていたのですが、ミツロウで精油の香りが完全に消されてしまいました。そこで、ミツロウ無しで作ってみたところ、香りがするようになりました。

飾りで本物のヒノキの葉とチップを入れています。
これに穴を開けて、リボンや麻紐などを通せば可愛いインテリアにもなります♪
製作時間は、固める時間を除けば15~20分くらいでできると思いますので、あとは精油をどの位入れれば丁度いいのか、など試作を繰り返し、ワークショップでお客様に楽しんで頂けるものにしていきたいなと思っています。
飛騨フォレストHP
跳ね上げ畳ベッドが完成し、畳表をセットしています!


女性の方やご年配の方などご自分で跳ね上げ部分を上げ下げするのは大変かな?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ガススプリングが上げ下げをしやすくしてくれますので、多少の重さはありますが、楽に動かせる重さです。
そして降ろすときに手を挟まない工夫をご紹介!

跳ね上げ部分に、滑り止めが付いているのですが・・・

この滑り止め、下枠のくぼみより短くカットしているんです。ですので、滑り止めの部分を持ってゆっくりと降ろしていただければ、きちんと手がくぼみに収まり、うっかり手をベッドに挟んでしまうということがないんですよ♪
畳ベッド・ユニット畳の設置事例はこちらのブログでご紹介しています!
先日ブログでご紹介した、時計とペン立てがついに完成しました。
時計製作中のブログはこちら
ペン立て製作中のブログはこちら

3つの時計、サイズは同じですが表情がまったく異なりますね。時計の針が木の凹凸に当たると動かなくなってしまうので、どこに針をつけるかを考えてからカットされたそうです!!

塗装は既製品の色ですとぴったり合う色がなかったので、職人さんがローズウッド色とチーク色を混ぜてオリジナルの色で仕上げました。元々の木の色を活かしたカラーです。

裏側に時計をはめ込むための四角い穴を開ける時、凹凸のある表面ですのでバリ(表面までバキっと割れてしまう)が発生しやすいそうで・・・

こちらの機械を使って開けるのですが、裏技?で、表からマスキングテープを貼っておき、バリの発生を抑制したそうです。
ご自宅にある古材でのリメイクもぜひご相談ください。小物・家具など製作できます。
◆オーダー家具ページはこちら
◆畳ベッド・ユニット畳の製作事例・設置事例はこちら
◆ひのき枕人気です!