三重県四日市市のI様より、お持ちの座卓が乗る小上がり(ユニット畳)のご注文をいただきました。
座卓は直径100cmととても大いため、重さに耐えることができるような補強を入れています。家族が安心して多くの時間を過ごすことができる、癒しの空間が完成しました。
規格品の畳の小上がりでは難しい仕様など、多数ご相談いただいております。お気軽に弊社までお問合せください。
小上がりのご紹介はこちら
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
三重県四日市市のI様より、お持ちの座卓が乗る小上がり(ユニット畳)のご注文をいただきました。
座卓は直径100cmととても大いため、重さに耐えることができるような補強を入れています。家族が安心して多くの時間を過ごすことができる、癒しの空間が完成しました。
規格品の畳の小上がりでは難しい仕様など、多数ご相談いただいております。お気軽に弊社までお問合せください。
小上がりのご紹介はこちら
千葉県のY様は化学物質に対してとても敏感な方で、数年前の新築の際に天然素材の建材を探されており、和室の畳に「ひのき畳」をご購入いただきました。
先日Y様からご相談があり、家具に接着材が使えなく、現在お使いの椅子が大工さんが板をビス留めした簡易的な椅子を使っていらっしゃるとのことで、弊社より、なら(国産材)で接着剤にニカワを使えますとお伝えしましたら、製作の依頼をいただきました。
塗装は弊社でいつも使っているリボスの塗料にしました。
背もたれは、曲げ木加工をしています。
曲げ木とはナラの板に高温の蒸気を当てて湾曲した鉄製の型に挟みこむ方法です。
座面もカンナで削って座りやすくしました。
量産品ですと自動の機械が削ってくれますが、今回は2脚のため職人さんが時間をかけて削りました。
サイズ、色、機能、素材など、お客様のご要望に合わせて完全オーダーメイドで作られる家具を製作しております。「こんなものが欲しい」などのご相談は、お気軽にお問合せください。
千葉県佐倉市のK様よりリフォーム用の家具一式のご注文をいただきました。
材料はタモ集成材を使い、ウレタン塗装で着色しています。
弊社ではベッドはもちろん製作できますが、家具も基本構造は同じですので、こちらのような収納家具を製作することもできます!
家具を同じ素材で統一すると、お部屋が落ち着いた印象になり、素敵になりますね。
「こんなものが欲しい!」などご希望がありましたら、是非ご相談ください。オーダー家具製作事例はこちら
愛知県名古屋市北区のK様からヒノキを使った、テレビボードのご注文をいただきました。
扉やサイズ等はK様と打ち合わせをさせていただき、収納される予定のものに合わせて製作しています。
天板は東濃ひのきの1枚板を使っており大変美しいです。
東濃ヒノキとは、岐阜県のヒノキになります。
お部屋に合わせた上質なオーダー家具をお考えの方は、ぜひ弊社へご相談ください。製作事例はこちら
千葉県四街道市のK様から、コタツに合わせたオリジナル小上がりのご注文をいただきました。
K様がご購入されたコタツを弊社に送っていただき、そのコタツにぴったり合うように製作しています。
K様から設置後の写真を送っていただきました。
洋室が、木のぬくもりある和の空間になりました!掘りごたつとしても、畳ベッドとしても大活躍ですね。
ありがとうございます。
畳の小上がりや畳ベッド、オーダー家具などをお部屋に合わせて1cm単位の自由設計いたします。オーダー畳ベッドの製作事例はこちら
化学物質に過敏なお客様から、椅子の製作依頼をいただきました。
素材は岐阜県産のミズナラを使い、接着には膠(にかわ)を使います(写真右上)。
にかわは牛皮などを煮詰めた有機たんぱく質で、日本画やバイオリンなどの接着に使われる天然接着剤です。固形の状態のため、熱を加えて液体にして、接着剤として利用します。
以前にも使ったことがありますが、びっくりするほど接着力が強いです。
仕様・サイズはもちろんのこと こんなこと出来るかな?などお気軽にご相談ください。オーダー家具の製作事例はこちら
東京都のK様よりオリジナル小上がり(ユニット畳)のご注文をいただきました。
こちらの特色はなんと言っても、右側面にあるサクラの花のデザインです。メープルを削っています。このように、出来る限りお客様のご要望にお応えしたいと考えています。
オーダー畳ベッドはこちら
岐阜県のN様より、オリジナルダイニングテーブルとベンチのご注文をいただきました。
脚を太くして安心感があるようにとのご希望でした。
床材に合わせて、ナラの無垢材を使っています。
飛騨フォレストは畳ベッド以外の家具も製作していますので、是非ご相談ください。
自社工場ですので、お店で購入されるよりお値打ちになります。
オーダー家具製作事例はこちら
東京都板橋区のM様より、棚のご注文をいただきました。
材質は天板はブナの無垢材、下の棚部分はブナの突板を使用しています。仕上げはキッチン横に設置をするため、耐水性などにも優れるウレタン塗装です。
こちらのお客様はキッチンに合う棚をいろいろと探されていたのですが、イメージに近い家具が見つからなく、弊社へオーダーいただきました。
オーダーですので、お部屋のコンセントの高さに合わせてコードホールの取り付けもできます。
お持ちのCDプレーヤーもぴったり!
幅ももちろん壁の幅に合わせていて、角も斜めにカットしています。斜めカットは無垢材だからできる加工です。
お部屋に合わせて1cm単位の自由設計が可能です!オーダー家具の製作事例はこちら