埼玉県さいたま市のS様よりロータイプの小上がりのご注文をいただきました。
フレームはひのき無垢材を使用し、仕上げは、ひのき本来の色をお届けしたくミツロウ仕上げにしています。
お部屋のサイズに合わせて、板間を少し広くして全体の大きさを確保しました。
ひのき畳とひのきフレームとひのきスノコと畳表以外はすべてひのきを使った小上がりに仕上がっています。
本 体 | ひのき無垢材 |
畳 下 | ひのき無垢材 |
塗 装 | ミツロウ仕上げ |
畳 表 | ダイケン 綾波 黄金色 |
畳 | ひのき畳 ヘリ無し畳 |
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
埼玉県さいたま市のS様よりロータイプの小上がりのご注文をいただきました。
フレームはひのき無垢材を使用し、仕上げは、ひのき本来の色をお届けしたくミツロウ仕上げにしています。
お部屋のサイズに合わせて、板間を少し広くして全体の大きさを確保しました。
ひのき畳とひのきフレームとひのきスノコと畳表以外はすべてひのきを使った小上がりに仕上がっています。
本 体 | ひのき無垢材 |
畳 下 | ひのき無垢材 |
塗 装 | ミツロウ仕上げ |
畳 表 | ダイケン 綾波 黄金色 |
畳 | ひのき畳 ヘリ無し畳 |
小泉誠さんデザインのタモドコ(シングルサイズ)
発売から10年以上経過しますが、今でもシンプルでバランス感がとても素晴らしい畳ベッドです。いろいろなデザイナーさんとお会いする機会があるなか、デザインを依頼することもあり、一流のデザイナーさんは、クライアントの要望(抽象的なイメージなど)をしっかり聞いてもらったうえで、押し付けない提案をもらえます。一流だと上から目線じゃないの?って最初は思い込んでいました(笑)
また、人柄が素晴らしい方が多いのも一流のデザイナーの共通点です。
私どもは素晴らしいデザイナーさんに見習い、お客様のご要望を形にしてご提案ができるよう日々皆様をお会いするよう心掛けています。
本 体 | タモ集成材 |
畳 下 | ひのき無垢材 |
塗 装 | オイル仕上げ(クリア色) |
畳 表 | 熊本県産有機栽培表 |
畳 | ひのき畳 ヘリ付き |
神奈川県川崎市のK様よりオリジナルの畳ベッドのご注文をいただきました。
イメージは旅館の雰囲気のあるローベッドになります。
フレームにはナラ材を使いお部屋の幅いっぱいに製作をしました。
窓の明かりが一部分から差し込雰囲気がいいですね!
K様からのご要望で、ヘッドの格子部分に取り外し可能な小物棚を製作しました。
また、コンセントもいつもとは違うステンレス製のコンセントを使い、お部屋の雰囲気に合わせています。
本 体 | オーク材(なら材)(Pタイプベース) |
畳 下 | ひのき無垢材スノコ |
塗 装 | オイル仕上げ(クリア) |
畳 表 | セキスイ グレー |
畳 | ボード畳 ヘリ無し |
K様より嬉しいメールをいただきました。
以下、数日使わせていただいての感想です。 部屋にぴったりの畳ベッドが入って、高さも小物置きなども使い勝手がよくおかげさまでリラックスできるようになり、お気に入りの空間になりました。 イメージしていた旅館風のデザインや寝心地を実際に感じることが出来ております。 また、寝るだけでなくコタツでくつろぐことなどもできそうで、寝室だった部屋の用途も広がりそうです。 素材が良いですし施工も丁寧ですね。 畳だけでなく木部も触ると気持ち良いです。 質の良さをじわじわ実感しております。 長く愛用できそうです
東京都の設計事務所様よりオリジナルスノコベッドのご注文をいただきました。
施主様のお部屋に合わせて高さや材質を合わされています。畳ベッド用はスノコに節がありますが、スノコベッド用は無節のひのきを使います。(※裏面には節があります)
ローベッドでさらに引き出しの深くされたいとのことで、手前半分を棚のような構造にしています。下のようなパーツを製作しています。縦になっているので少しわかりにくく申し訳ございません。ある程度大きなサイズになるため、搬入経路の御確認が必要になりますが、このくらいのサイズは、マンションでも搬入が可能です。
本 体 | ナラ無垢材+突板 |
スノコ | ひのきスノコ |
塗 装 | オイル仕上げ |
愛知県春日井市のH様からお部屋の幅に合わせたロータイプのユニット畳のご注文をいただきました。フレームにはウォールナット材を使用しています。
木枠が広いのは、畳を最大サイズに製作して足りない距離を板間を伸ばして対応しました。
壁面に接しない角は斜めカットにしています。この加工も無垢材だからできるメリットです。
組立の工程をアップしました。ほとんどの畳ベッドとユニット畳はこの画像のような構造になっています。
本 体 | ウォールナット無垢材+突板 |
塗 装 | オイル仕上げ |
スノコ | ひのき無垢材 |
畳表 | ダイケン 灰桜色 |
畳 | ひのき畳 ヘリ無し |
千葉県市川市のO様より大型ベッドのご注文をいただきました。
●床から畳までの高さを30cmとしました。(引き出しをつけることが出来るギリギリの高さです。)
●ヘッドボードは床から90cm
●塗装はウレタン ダーク色
●畳表はセキスイのモカベージュ
大きな畳ベッドは、弊社でも得意です。大きくても骨組みがしっかり入っていますのでとても丈夫です。
お部屋に合わせて1cm単位の自由設計ができますので、弊社のHPもご参考にしてください。
埼玉県のT様からロータイプの小上がり(ユニット畳)のご注文をいただきました。
フレームにウォールナットの無垢材を使用しています。とても高級感があり、お勧めです。
その他、ナラ材・メープル・チェリーなど家具によく使われる材料は手配できますので、ご相談ください。
無垢材を使用した小上がりは、オーダーならではです。
◆弊社の工場での家具製作の様子を工場ブログでご紹介しています。ぜひご覧ください!
Eタイプのダブルサイズの畳ベッドを製作しました。Eタイプは、お部屋に対して圧迫感がないローベッドです。
とてもナチュラルな雰囲気があり、桧材を好まれるお客様に人気です。シンプルで、どんなインテリアにもなじむと思います。
名古屋のK様よりオリジナルの畳ベッドのご注文をいただきました。お部屋の畳コーナー(床面より25cm)に設置するため、低いベッドにしました。
手すりは枠の内側になるようにして、取り外しができる仕様にしました。
最近、無垢材の注文が増えてきましたので、お客様にお選びいただける樹種を増やすため、現在飛騨の材料で「みずなら」や「やまざくら」などの仕入先と交渉中です。材料も含めて「Made in HIDA」の新製品を考えています。