【今日の工場】Pタイプの跳ね上げ畳ベッド

午前中は太陽が見え良いお天気だったのですが、午後から空が曇ってきました。また明日はお天気がくずれるようですね。

愛知県名古屋市のY様より、跳ね上げ畳ベッドのオーダーをいただいております。

Pタイプがベースの畳ベッドですので、大容量の収納を備えています。Y様は収納部分を跳ね上げにされました。さらにベッドの下に開口部を設けられ、畳を上げなくても収納ができるようになります。

宮(ヘッドボード)を製作中です。2口コンセントが左右に2つ付きますので、スマホの充電や、ライトの設置などができます!宮があると、時計を置いたり、本を置いたり・・やはり何かと便利ですよね。

こちらは跳ね上げの枠の部分です。これから、このように加工した木材を組み合わせていきます。

木材は、硬くて丈夫なタモの集成材です。
ステインのブラウン色を塗装します。天然塗料のオイルよりもしっかりと色が付きますが、木目も見えます。

塗装は、自然塗料(オイル)、ステイン、ウレタンなどをご用意しています。使用する木材によっても色の出方がかわりますので、ご希望の方にはサンプルをお送りします。お気軽にお問合せください♪


ところで、いま飛騨フォレストでは、ユニット畳や畳ベッドを設置されたお部屋の写真を大募集中です!!(飛騨フォレストでご購入された方が対象です。)

素敵なご自宅の写真をぜひメールでお送りください♪ 賞品は、amazon商品券や地元のとっても美味しいお米「龍の瞳」をご用意しています。募集期間は、9/30まで!お待ちしています。

【今日の工場】オリジナルのユニット畳

先日のブログでご紹介した本棚のあるベッドは、クリアオイルの塗装をして、乾かしているところです。

ユニット畳

ユニット畳

Y様には、ユニット畳もオーダーいただいています。
こちらは、タモの集成材を使用した三畳タイプで、お客様のこだわりが詰まったユニット畳です!

ユニット畳

右奥の凹み部分には移動可能なテーブルが入り、掘りごたつのように座ることができます。

ユニット畳

こちらがそのテーブルです!

ユニット畳

蓋つきの収納もあります。

ユニット畳

ユニット畳もこれから塗装に入り、完成は間近です。
畳表は、和紙に樹脂コーデング加工をしたダイケンです。カビに強く、水拭きができますので、小さなお子さまなどがいらっしゃるご家庭などにおすすめです。

Y様はご自身でベッドやユニット畳の絵を描いてオーダーしてくださいました。ありがとうございます!

<2017.5.18更新>
お客様のもとに無事に納品されました。
社長ブログでとっても素敵なお部屋とベンガル猫ちゃんの写真も撮らせていただきましたので、ぜひご覧ください。
 
▼募集期間は、9/30まで!

【今日の工場】ひのき無垢材のベッド

ゴールデンウィーク明けの業務がスタートしました!

お休みだった方はゆっくりできましたでしょうか?私は5日間、実家のある千葉県に帰省していました。幕張や船橋のららぽーとは、やはりたくさんの人で賑わっていました。関東地区はお天気に恵まれて気持ちの良い気候でしたね。

さて、本日の工場では東京都板橋区のA様よりオーダーいただいた、Sタイプの畳ベッドを製作しています。

畳ベッド

材質はひのきの無垢材です。やわらかくて温かみがあります。

畳ベッド

木材の面取りをしています。ひのきの無垢材ですので、近くに行くととっても良い香りがしました!

畳ベッド

こちらはヘッド部分です。

畳ベッド

大きいサイズのベッドですので、中央に補強材が入ります。
補強材は、硬く丈夫なタモの集成材を使用しています。

塗装は自然塗料のクリアオイルを使用します。
ナチュラルな雰囲気の素敵なベッドになりますね!

▼募集期間は、4/1~8/31まで!

【今日の工場】本棚のある畳ベッド

長野県長野市のY様より、畳ベッドとユニット畳のオーダーをいただきました。

今日は畳ベッドの製作をしています。

ベッドはQタイプがベースのものを2台オーダーいただきました。こちらのベッドはヘッドが約160cmあり、本棚にもなりますし、お布団を干すこともできます。

文章だけですと伝わりづらいと思いますので、まだ後日写真をアップしますね。

木取りが終わり、職人さんが機械でサンダーがけをしています。

サンダーがけは、機械で行った後、職人さんが手で丁寧に磨きあげます。

木材:タモ集成材
スノコ:ひのき無垢材
塗装:クリアオイル仕上げ(自然塗料)
畳表:熊本八代産 有機栽培表

ゴールデンウィークのお休みのご案内

弊社は下記日程で、業務をお休みさせていただきます。
メールなどのお返事は、5月8日(月)以降に順次お返事をさせていただきます。

【ゴールデンウィークの休業】
 5月3日(水)~5月7日(日)

皆様にはご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

【今日の工場】Pタイプのユニット畳製作中

東京都のT様より、Pタイプをベースにしたユニット畳をオーダーいただきました。

Pタイプは、畳の下に大容量の収納ができる人気のユニット畳です。ベッドとしてもユニット畳としてもご使用いただけます。

ユニット畳

通常は、畳とスノコを外して収納していただきますが、T様はオプションでユニット畳の半分(写真奥)を跳ね上げ式、半分(写真手前)を引き出し式の収納にされました。
高さは、45cmです。

ユニット畳

ユニット畳

木材:タモ集成材
塗装:自然塗料(オーク色)
畳表:ダイケン(銀白色×2、黄金色×2)
※和紙に樹脂コーデング加工をしていますので、水をこぼしても弾きます。

お部屋に合わせて1cm単位の自由設計をしておりますので、用途によって仕様を変更することはもちろん可能です!
お見積りは無料ですので、お気軽にお問合せください。

▼募集期間は、4/1~8/31まで!

【今日の工場】お部屋に合わせたユニット畳を製作中

東京都品川区のT様よりユニット畳のオーダーをいただきました。T様は以前、弟様が弊社のユニット畳をご購入くださっています!

こちらのユニット畳は三面はお部屋の壁にぴったり合わせ、一面には格子が入ります。

ユニット畳

今は木材に金具を取り付ける作業をしています。

ユニット畳

木材は、タモの集成材です。

ユニット畳

こちらのパーツにJCBボルトという細いボルトを通して、木材を繋げていきます。

金具付けが終わりましたら、上枠の製作、組み立てと進んでいきます!

塗装は、ステインのダーク色です。

▼募集期間は、4/1~8/31まで!

【今日の工場】パイン材の畳ベッド

神奈川県川崎市のK様より、パイン材の畳ベッドをオーダーいただきました。K様は以前にもベッドをご購入いただいており、追加のオーダーです。

今回はSタイプをベースに、ヘッドボードを格子デザインに変更し、軽い素材をご希望されパイン集成材を使用しました。

畳ベッド
↑Sタイプの基本仕様(タモ集成材)はこちらです。

木材の加工は終了し、塗装に入っています。

畳ベッド

畳ベッド

こちらがヘッドボード部分です。

1回目の塗装が終わり、2回目の塗装に入る前にサンドペーパーをかけています。こうすることで、ツヤが出たり手触りが滑らかになるそうです!

こちらの畳ベッドは塗装が終了するとほぼ完成です。

畳表は、熊本県八代市の“ 生産者がわかる有機栽培い草 ”を使用します。


▼募集期間は、4/1~8/31まで!

下呂市の桜 ライトアップ

下呂市では、ほとんどの桜が満開になってきています。

社員さんがとても素敵な写真を撮っていたので、こちらのブログで紹介します!

この時期になると市内のいろいろなところで、桜のライトアップが行われていますが、こちらは金山町の八坂(はっさか)湖畔桜です。約400メートルにわたる桜並木で、水面に映る姿がとても幻想的です。

今年はライトアップは終了してしまいましたが、ぜひ下呂市へ桜を見にいらしてください♪

今日の工場

今週もスタートしました!
まずは、福祉施設よりオーダーいただいたRタイプの跳ね上げベッドです。

畳ベッド

畳ベッド

こちらは、ほぼ完成です。丈夫なタモの集成材を使用しています。弊社の跳ね上げベッドは、ハーフェレ社(ドイツ製)の跳ね上げ金具とKYB(日本製)のガススプリングを併用しており、跳ね上げ部分の上げ下げがとてもスムーズです。

次は、T様よりオーダーいただいております、6畳のベビーサークルです。

柵の部分が出来上がってきました。13枚のうちの残り1枚を製作中です。

ベビーサークル

ベビーサークル

ベビーサークル

こちらは入口となります。右にスライドさせると、出入りできます。とてもスムーズに開閉するのですが、それですとお子様がご自分で開けることもできてしまいますので、下部にロックを付けています。

ベビーサークル

こちらのロックで、内側からは開けられず、外側からは簡単に開けることが可能です!

ベビーサークル

 柵の上部となるパーツも、現在製作中です。

<2017.4.28更新>
ベビーサークルが先日無事にT様へ納品されました!とても敵なお部屋の写真を撮らせていただきましたので、ぜひ社長ブログをご覧ください。

▼募集期間は、4/1~8/31まで!