化学物質に過敏なお客様から、椅子の製作依頼をいただきました。
素材は岐阜県産のミズナラを使い、接着には膠(にかわ)を使います(写真右上)。
にかわは牛皮などを煮詰めた有機たんぱく質で、日本画やバイオリンなどの接着に使われる天然接着剤です。固形の状態のため、熱を加えて液体にして、接着剤として利用します。
以前にも使ったことがありますが、びっくりするほど接着力が強いです。
仕様・サイズはもちろんのこと こんなこと出来るかな?などお気軽にご相談ください。オーダー家具の製作事例はこちら
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
化学物質に過敏なお客様から、椅子の製作依頼をいただきました。
素材は岐阜県産のミズナラを使い、接着には膠(にかわ)を使います(写真右上)。
にかわは牛皮などを煮詰めた有機たんぱく質で、日本画やバイオリンなどの接着に使われる天然接着剤です。固形の状態のため、熱を加えて液体にして、接着剤として利用します。
以前にも使ったことがありますが、びっくりするほど接着力が強いです。
仕様・サイズはもちろんのこと こんなこと出来るかな?などお気軽にご相談ください。オーダー家具の製作事例はこちら
昨年、畳ベッドをご購入いただきました大阪府のY様より同じ仕上げでテーブルのご注文をいただきました。
仕上げは本漆になります。漆調の仕上げは、よく見ますがこちらのテーブルは漆職人さんが何度も重ね塗りした本物です。
漆は湿度70%温度25度の条件の空間(むろ)で乾かします。この条件を大きく外れると漆の艶が出なかったり、べたべたした状態になってしまいます。
私も以前は一般的な塗料と同じ乾燥していれば乾くと思っていましたが、乾燥というより一定の条件で硬化するイメージが近いですね。この仕上がり感は独特です。
オーダー家具の製作事例はこちらをご覧ください。
名古屋市のH様よりお部屋にあわせた畳の小上がりのご注文をいただきました。今回はお部屋いっぱいに設置するため、現地にて採寸を行いました。
畳の上に乗るスペースに大型の引き出しを取り付けました。また、お部屋の奥にテーブルを製作し、お子様の勉強やリモートワーク等のパソコン用に使っていただけます。皆さんに手伝っていただきとても早く完成しました。
大きな特徴は、この小上がりはお部屋の壁や床に釘を打っていませんので、今後生活スタイルが変わり、リフォームやお引越し等をされる場合はドライバー1本で撤去が可能です。
洋室から和室にリフォームをご検討中の方、ユニット畳はおすすめです。
◆弊社の工場での家具製作の様子を工場ブログでご紹介しています。
今回は、以前畳ベッドをご購入いただきました世田谷のお客様からの依頼で、プリンター収納可能なノートパソコン用の移動デスクを製作しました。仕上げはタモ材の突き板を使用し軽量化をしています。塗装はウォールナット色です。詳細はこちらです。
http://www.hida-f.co.jp/bed/custm03.html
★お客様へ★もう少しでQタイプが完売致します。ありがとうございます。