畳ベッド sugi(杉)を製作しました。
サイズを2150×2100×高さ350mmに変更しました。また、上枠の1面のみ木の丸みを活かした仕様になっています。
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
只今、HPのアウトレットコーナーにてテレビボードを販売中です。
50mm厚のスギ材を使用していますので、重厚感があります。幅が100cmありますので、40インチのテレビまで対応しています。
畳ベッド sugi(杉)の試作品が完成しました。
スギ本来の赤身(心材)と白太(辺材)の部分が活かされるように、天然乾燥したスギを使っています。
全体的にとても明るい雰囲気になりました。ナチュラルな雰囲気をご希望のお客様にお勧めです。塗装はリボス社の自然塗料です。
アウトレット商品をHPに追加しました。
地元飛騨の素材を使うことで、運送のCO2削減と、森林保護につながるエコロジー畳ベッドです。
この畳ベッドはフレーム材に杉を使い、リボス社のチーク色仕上げになっています。今までは濃い色もしくはクリア色を塗装していましが、その他の色の雰囲気を確認するために製作しました。杉の赤身のところが若干黒っぽく見えます。
8月のモデルチェンジ予定が11月になってしまいました。
畳ベッドMタイプが完成しました!
今までのMタイプとの大きな違いは、サイドレールの木枠を追加して、全体に見える木の面積を多くしました。Mタイプの良さは画像では伝えにくいですが、ご来社されて実際に見られたお客様にとても大好評です。
Sugiをご購入いただきましたお客様より写真を送っていただきました。とてもナチュラルなお部屋で、ピッタリに収まってよかったです。
ちょっと腰掛けたり、洗濯物を畳むなど小上がりとしてもご利用頂けると思います。
工場で写真を撮るイメージとはまた違った雰囲気で素敵ですね。写真ありがとうございました。
新製品のSugiのご希望のお客様よりクリア塗装のご指定にて制作しました。
初めて杉材にクリア塗装しまして、ナチュラル感がとても出て、いい感じに仕上がりました。想像以上の仕上がりです。
杉は黒っぽい塗装のみにしていましたが、クリア塗装も追加予定です。
杉は強度が心配と思われるお客様も多いですが、5cm厚の無垢板を使いますので、とても丈夫です!
お客様が脱衣室で使用する棚をホームセンターなどで探していましたが、ピッタリサイズの棚がなく、諦めかけていたときに偶然、弊社HPに来店。コストを抑えるためにパイン集成材を使用しています。とてもよろこんで頂けました。
規格品を使うと、デッドスペースが増えたり、通路が狭くなったり、そんな悩みをオーダー家具が対応します。丈夫で使い勝手重視の棚でしたら、お値打ちに製作できます。