神奈川県逗子市のH様からオリジナル畳ベッドのご注文をいただきました。
フレームの材料は、国産やまざくらの無垢材を使っています。長年ご使用になられると、深みのあるいい色に変わってきます。材料も製造も全て日本製です。
畳の高さは、H様がお持ちの収納ボックスが入るように高くしています。
ヘッド部分には、コンセントを2つ取り付けました。
コンセントがあると枕元で携帯電話の充電をしたり、ライトをつけたりできますので大変便利で人気があります。
オーダー畳ベッドの製作事例はこちら
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
神奈川県逗子市のH様からオリジナル畳ベッドのご注文をいただきました。
フレームの材料は、国産やまざくらの無垢材を使っています。長年ご使用になられると、深みのあるいい色に変わってきます。材料も製造も全て日本製です。
畳の高さは、H様がお持ちの収納ボックスが入るように高くしています。
ヘッド部分には、コンセントを2つ取り付けました。
コンセントがあると枕元で携帯電話の充電をしたり、ライトをつけたりできますので大変便利で人気があります。
オーダー畳ベッドの製作事例はこちら
素材も製作も日本をコンセプトにした畳ベッドの試作が完成しました。まずは「やまざくら」バージョンです!
「やまざくら」の色・触った感触ととてもいいです。その他に「しうりさくら」などもあります。
この材料は流通量も少なく、一般的な家具に使われていなく、貴重な素材です。
このモデルをベースに商品を製作いたします。
「やまざくら」を使用した、畳ベッド・小上がりや家具をご希望の方、お気軽にご相談ください。
本物の無垢の感触は最高です!
私たちは小さな会社ですが、材料等の輸送時のCO2削減や地域資源の活用をコンセプトにして、岐阜県の素材を使ったベッド、家具、小物の開発を始めています。
今回は、飛騨の杉を使って時計を作りました。販売予定価格は10,500円です。天然木なので1台ずつデザインが違い、味わいがあります。シンプルですので、和室でも洋室でもお使いいただけます!
山形県のM様からのご依頼で、タモ無垢材の畳ベッドを製作しました。
ヘッド部分は、ちょうど1枚板で取ることができました。コンセントもついています。塗装は、リボス社 自然塗料のチーク色仕上げになっています。リボス社はドイツの企業ですが、厳しいEU規格も認定され、とても安全な塗料を取り扱っています。
札幌のご希望で、北海道産のくるみの木を使って畳ベッドを製作しました。
2台並べて使用するためにヘッドボードの木目はそろえています。
クルミ材は大径木にはならないため、幅広材は希少価値がありますが、今回は予想以上に幅広の良質な板が入荷しました。そのためいつもは下部分をカットするところ、今回は全て使いヘッドボードを製作しました。
畳ベッド 「Sugi」のヘッドボード付を製作しました。飛騨の素材を使った畳ベッドです。
とてもナチュラルな雰囲気に仕上がっています。他のお部屋のテーブルやカウンターも無垢材をふんだんに使ったとても素敵なお家です。