愛知県名古屋市のお客様から座卓のご注文をいただきました。
このお客様は以下(イメージ写真)のような和風座卓をお持ちでしたが、年齢に伴い移動が負担になってきました。
そのため、少しでも軽い座卓をご希望され畳に対応した脚にしています。
長く愛用して頂けるシンプルなデザインで、想像以上にいい雰囲気の座卓になりました。
材料:タモ集成材
塗装:ウレタン塗装
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
愛知県名古屋市のお客様から座卓のご注文をいただきました。
このお客様は以下(イメージ写真)のような和風座卓をお持ちでしたが、年齢に伴い移動が負担になってきました。
そのため、少しでも軽い座卓をご希望され畳に対応した脚にしています。
長く愛用して頂けるシンプルなデザインで、想像以上にいい雰囲気の座卓になりました。
材料:タモ集成材
塗装:ウレタン塗装
埼玉県ふじみ野市のO様より、畳の和室から高床式の和室にリフォームをされたいご要望です。
マンションの和室に、小上がり(ユニット畳)の設置を行います。
まずは既存の畳を外して、床にベニヤを敷き込みます。
フレームをこの上で組み立てますが、写真の左側に一段上がった場所があります。
この部分も前もって測ってありますので、段差に合わせて組立てを行います。
約90分で完成しました。
O様が以前から所有されているこちらのコタツに合わせて、堀コタツ仕様にしています。家族が自然と集まるくつろぎの空間になりそうですね。
手前のお部屋の開口部には、引き出しを取り付けました。座布団や季節もの等の収納として、とても便利です。
このようなリフォームも大変好評いただいております。
詳しくは下記のユニット畳 畳ベッド 畳コーナーの製造をしている飛騨フォレストのHPをご覧ください。
神奈川県横浜市のH様よりオリジナル小上がり(ユニット畳)のご注文をいただきました。人気のへりなし畳で、小上がりコーナーとして様々な空間にマッチします。
通常は45度の角度でカットしますが、今回はお部屋の間取りにあわせて指定の角度でカットしました。
内部にも構造材を多く使い、畳の上に大人が数名乗っても問題ない十分な強度で製作しています。
永くご愛用いただだけるオリジナルのユニット畳は、大変ご好評いただいております。畳コーナーをお考えの方はぜひ弊社のホームページをご覧ください。
東京都狛江市のF様よりお部屋にピッタリ合わせた小上がり(ユニット畳)のご注文をいただきました。
小さな和室にリフォームしたような雰囲気になりました。お部屋に畳の空間がほしいと考えている方に、大変おすすめです。
現地での採寸が必要になりますが、東京方面は毎月2回ほど出張に行っていますので、ご心配なお客様はご相談ください。
材質:タモ集成材
塗装:オイルクリア仕上げ
畳:熊本県産畳表 へり付き半畳
下記のように既存のタンスと壁面に隠れない部分に格子を取り付けています。アクセントになって、とても素敵です。
落ち着いた和の空間で、リラックスできそうですね。
お部屋に合わせたオーダーユニット畳や小上がりをお考えの方は、ぜひ弊社へご相談ください。
今回は遠方のお客様からオリジナル畳ベッドのご注文をいただきました。
青森県上北郡のY様からのご依頼で、クッションがついたヘッドボード付きの畳ベッドです。
クッション部は3分割になっており、開閉すると小さなテーブルになります。用途に応じて、テーブルのスペースの広さを変えられるので非常に便利です。
お客様の生活スタイルに合った、オリジナルベッドの製作事例は、弊社のホームページをご覧ください。また、「こんなものが欲しい」などのご相談は、お気軽にお問合せください。
千葉県のお客様より、特別な機能の畳ベンチのご注文をいただきました。
普段は折れていますが、来客時に跳ね上げて少し大きなベンチとして使用できます。大容量の収納もついており、幅が広めなので多目的に使えます。お客様のこだわりが詰め込まれたベンチです。
サイズ・色・機能・素材など、お客様のご要望に合わせてオーダーメイドで家具を製作しています。上質なオーダー家具をお考えの方は、ぜひ弊社へご相談ください。
東京都東久留米市のA様よりオリジナル小上がりのご注文をいただきました。
こちらはお客様のご要望により、畳表ではなく、タイル柄のクッションフロアを使用しています。クッションフロアには特殊な加工をして、畳にしました。
初めて使用しましたが、とてもいい感じです!!
壁に接する場所に合わせて前面のフタなどのサイズを決めています。
跳ね上げ式と、引き出しで大容量の収納スペースも確保しました。これでお部屋もすっきり片付きますね。
畳コーナー・小上がりをお考えの方は、ぜひ弊社のホームページをご覧ください。
愛知県豊田氏のF様よりお部屋に合わせた小上がり(ユニット畳)のご注文をいただきました。
お部屋の間取りに合わせて、引き出しを取り付けています。このように、デザインに自由度があるのがオーダーメイドの良いところですね。
下記ページにてユニット畳の案内をしています。
http://www.hida-f.co.jp/bed/cus-tatami.html
↓壁面にコードがあるために木枠を少し欠き込んで、お部屋にぴったりのサイズにしました。オーダーだからできる加工です。
弊社では、家具・畳職人が飛騨の工房で一つひとつ丁寧に手作りしています。
大阪府高槻市のM様より和室の畳を外してそのまま高床式畳コーナーにする小上がりのご注文をいただきました。
今回はいつもと少し違ってもともと和室なのですが、畳を外して畳コーナーを設置しました。
施工時間も約100分と大工さんに依頼するより短時間でコストを抑えることもできます。お部屋には釘などで固定もしないので、将来撤去もできます。
長い人生、生活スタイルが変化することもありますので、後付け小上がりでしたら高床式畳スペースを手軽に取り入れらてとてもおすすめです!
いろいろな小上がりを製作していますので、こちらをで製作事例をご覧ください。
千葉県松戸市のH様からオリジナル畳ベッドのご注文をいただきました。
デザイン・サイズ等、お客様のご要望を熟練した職人が形にさせていただきます。弊社でできない形状もございますが、出来る限りご希望に合わせて製作をしております。
「こういうベッドが欲しい!」など、オリジナルベッドをご希望の方は、弊社へご相談ください。オーダー畳ベッドの製作事例はこちら