東京都世田谷区のW様より、オリジナル小上がり(ユニット畳)のご注文をいただきました。左側の引き出しはW様のお持ちのオーディオが収納できるようにしています。


また格子にすることにより、閉めた状態でもリモコンが使えうようにしています。

フレーム:タモ集成材
塗装:ローズウッド色(自然塗料)
畳表:ダイケン墨染
お客様の細かなご要望にもお応えしておりますので、お気軽にお問合せください。
畳の小上がり製作事例はこちらです。
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
東京都世田谷区のW様より、オリジナル小上がり(ユニット畳)のご注文をいただきました。左側の引き出しはW様のお持ちのオーディオが収納できるようにしています。


また格子にすることにより、閉めた状態でもリモコンが使えうようにしています。

フレーム:タモ集成材
塗装:ローズウッド色(自然塗料)
畳表:ダイケン墨染
お客様の細かなご要望にもお応えしておりますので、お気軽にお問合せください。
畳の小上がり製作事例はこちらです。
地元の工務店さんより、なら無垢材を使った畳ベッドのご注文をいただきました。

宮(ヘッドボード)のサイズは施主様がお読みになる文庫本サイズに合わせています。

飛騨の山奥にある、とても素敵なご自宅でした。
カタログラインナップをベースに、細かいサイズ対応も可能です。
広島県のA様よりオリジナルスノコベッドのご注文をいただきました。

少しでも多く収納スペースを確保するため、ベッドの高さを高くして、階段を取り付けました。階段内部も収納として利用可能です!


お問合せNo:63596
様々なご要望にお応えしておりますので、お気軽にお問合せください。畳ベッドの製作事例はこちらです。
下呂温泉はちょうど桜が満開です。昨日、4月では珍しく雪が降り、桜と雪の不思議な景色を見ることができました。

こちらはようやく桜が咲き始めました。
横浜市のH様のご依頼でチェリー無垢材を使ったユニット畳を製作しました。右側の1/3は移動してベッドとして使えるようにしています。

初めてチェリー無垢材を使い、いい雰囲気になりました。畳表はダイケンの白茶です。
チェリー無垢材の特徴として経年変化で濃い色になってきます。また木目が細く触った感触もなめらかです。
洋室から和室にリフォームをお考えの方に、ユニット畳はおすすめです!
先日、東京へ行ってきました。
少し時間があり桜も綺麗でしたので、隅田川沿いをポタリング。
天気予報は曇りでしたが、少し晴れ間もあって心地良い日和でした。

都会っぽい桜の雰囲気の写真のつもりです。
京都市の工務店様より、押し入れに収納できるスノコベッドのご注文をいただきました。

ベッド下にはキャスターを取り付け、スムーズに移動ができるようにしています。サイズはリフォームで使用されるため、押し入れのサイズに合わせました。
弊社のHPでも様々なスノコベッドをご紹介しています。
新宿・神戸の展示会へ、たくさんのご来場をいただきありがとうございます。
愛知県の方からも展示会開催のご要望を多数いただきました。良い展示会場が見つかりましたらまたご案内させていただきます。