東京都のW様から畳ベッドSタイプ桧仕様のご注文をいただきました。全体の高さを低くしています。
この桧は東濃桧と呼ばれる、岐阜県で育った桧を使用しています。少し赤く見えることが特徴です。シンプルなデザインで、インテリアになじみやすいです。
◆弊社の工場での家具製作の様子を工場ブログでご紹介しています。ぜひご覧ください。
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
愛知県尾張旭市のM様よりオリジナル畳ベッドのオーダーをいただきました。
見積もりフォームからのお見積以外にファックスやお電話にて細かなご要望をお伝えしていただければ、お答え致します。
<M様からのご要望>
●引き出しを出したときにスノコベッドになり、大人一人が寝転がることができる。
●畳は全てひのき畳(へり付き)
●南方向が枕
●床から60cmの高さのヘッドボード
●頭部分の小物スペースを10cm取り付ける
●奥を跳ね上げの収納スペース
●小さな引き出しも取り付けてほしい
弊社より図面をお送りして詳細のお打ち合わせを行いました。
何度か打ち合わせをして完成しました!
◆弊社の工場での家具製作の様子を工場ブログでご紹介しています。ぜひご覧ください。
東京都世田谷区の小嶋さんから四寸の畳ベッドのご注文をいただきました。(小嶋さんより名前を提示しても大丈夫とのことで表記させていただきました)
とても嬉しいお言葉を頂戴しましたので、こちらでご紹介させていただきます!
<以下、小嶋さんのご感想です。>
30分もかからずに、簡単に組み立てできました。
スコンスコンとサイズが合うので、嬉しくなって疲れませんでした。
重量もしっかりあるし安心です。
購入した敷布団も高価なのですが、本当に良くて畳と素晴らしいハーモニーを奏でています。
畳って無くして初めて恋しくなるものですね。
フローリングもいいけど、やっぱり寝る時は「畳+布団」の組み合わせが僕にとっては最高です。
畳が敷布団のよさを引き出して、敷布団は畳のおかげで汗を吸収できて放出できる。
この10年間、疲労が取れなかったのはこのせいです。
本日10分ほど横になっただけで体がリラックスしたのを体感しました。
◆弊社の工場での家具製作の様子を工場ブログでご紹介しています。ぜひご覧ください。