畳ベッドPタイプにヘッドボードを取り付け、ウレタン仕上げ(ウォールナット色)にしました。
収納は、引き出しを片側に2ケ取り付けています。
久しぶりに丸いヘッドボードを製作しましたが、いい感じです!
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
工房から見える山が、久しぶりに雪化粧です。
黄砂の影響でしょうか。いつもと違った雰囲気です。
畳ベッドSタイプにオプションで手すりを取り付けました。
最近、手すりを取り付けるお客様が増えています。オーダーいただいたお客様からは、立つときに便利とご好評のメールをいただいています。
是非、ご参考にしてください。
年度末にお引越し予定のお客様のご注文・お問い合わせが増えてきました。
4月上旬までにご希望のお客様は出来る限りお早めに、ご連絡を頂けますとありがたいです。
お客様のご希望でオリジナルのスノコベッドを製作しました。
フレームには堅くて丈夫な広葉樹のナラ無垢材を使用。
スノコには通気性の良い桐材を使用しました。
また、移動をしやすくするため、キャスター付きにしています。
とてもしっかりした1台です!
オーダーいただいたH様より、畳ベッドを設置したお部屋の写真を送っていただきました。
Pタイプをベースにウレタン(ウォールナット色)仕上げにして、畳をヘリ無半畳に変更しています。畳とスノコを上げて収納として使われます。
白い壁にピッタリです!
先日制作しました畳ベッドを納入しました。
各部屋や廊下に素敵なポスターや絵が飾ってありました。
エレベーターに藤城清治さんの絵画が飾ってあり、見入ってしまいました!
色がとてもきれいでした!!
お客様のイメージをデザインしました。基本の形はMタイプにして、木材はタモ集成材を使っています。広葉樹のタモは野球のバッド等に使われるほど丈夫です。
幅はダブルサイズ、長さは220cmで大きな引き出し収納がある畳ベッドです。
ウレタン塗装(ローズウッド色)で塗装しました。
連休中、たくさんのメール・お見積依頼をいただきありがとうございます。
順次お返事をしていますが、6日中には全てお返事できると思いますのでもう少々お待ちください。
昨年、三重県のお客様が遠いところ弊社までお越しいただき、お打ち合わせをしました畳ベッドが完成しました。別荘で利用されます。
Pタイプを基本として、畳表はカビない和紙表(ダイケン)を使い、引き出しは両面から引き出せる大型にしました。
塗装はリボス社の自然塗料(ウォールナット色)です。
感性価値創造ミュージアムにて「ひのき畳」を展示します。
日時:1月23日~1月28日
場所:スパイラル(東京都港区)
概要:本イベントは、デザイン企画や製造業に携わる方々だけではなく、それらを利用する一般の生活者も、感性価値とは何なのかを感じ取ることができる複合的な構成とし、来場者のインスピレーションを喚起する空間として展開します。