常設展示をしているリビングデザインセンター(新宿)にて、2畳サイズのお茶室の展示を行っています。こちらは、「にっぽんフォルム」さんのオリジナル商品です。
また、小田急百貨店新宿店にも同じお茶室を常設展示しています。
ぜひ、お近くに行かれた際はご覧ください。

畳ベッド・ユニット畳の製作事例
常設展示をしているリビングデザインセンター(新宿)にて、2畳サイズのお茶室の展示を行っています。こちらは、「にっぽんフォルム」さんのオリジナル商品です。
また、小田急百貨店新宿店にも同じお茶室を常設展示しています。
ぜひ、お近くに行かれた際はご覧ください。

岐阜市のK様からご注文をいただきました。
おじいさんからのプレゼントで、小学5年生の男の子用に製作しました。

ベッドが入る前のお部屋です。

ベッドの下に、勉強机を入れました。

少し分かりにくいのですが、カーテンのカバーにあわせて柵の位置などを決めています。オーダーならではの仕様です。

オーダー家具も、デスクやキャビネット・TVボードなどいろいろ製作できます。製作事例はこちら
お盆が過ぎて工房の温度も下がり、作業がしやすくなりました。
東京都世田谷区のS様より、スノコベッドのご注文をいただきました。
フレームとスノコを全てヒノキ材にしています。
弊社では、スノコベッドの場合は基本的に節の入らない材料を使用します。
また材木は岐阜県産のヒノキを使用していますので、日本一の木曽ヒノキには負けますが気候の近い岐阜県で育ったヒノキは年輪が細かく丈夫で「東濃ひのき」として大変人気です。


マットレスも弊社にてオーダー可能です。
スノコベッドのオーダーは、こちらをご覧ください。
8月13日~16日まで工場をお休みします。
この期間に見学をご希望のお客様は、お電話にて受け付けていますのでお気軽にお問合せください。
(日にちによってご対応ができる場合がございます)
岐阜県のN様より、オリジナルダイニングテーブルとベンチのご注文をいただきました。

脚を太くして安心感があるようにとのご希望でした。
床材に合わせて、ナラの無垢材を使っています。
飛騨フォレストは畳ベッド以外の家具も製作していますので、是非ご相談ください。
自社工場ですので、お店で購入されるよりお値打ちになります。

オーダー家具製作事例はこちら
兵庫県西脇市のO様よりオリジナル畳ベッドのご注文をいただきました。

フレームはウォールナット無垢材を使い、畳表はへりなしです。
サイズは、お客様のお部屋のボードに合わせて製作しました。


床もウォールナット材でとても素敵なお部屋になりました!
オーダー畳ベッドの製作事例はこちら
滋賀県彦根市のR様から、大きいサイズの畳ベッドのご注文をいただきました。
フレームは滑らかな感触が特徴のさくら材を使っています。畳も画像では分かりにくいですがさくら色の畳表にしています。
親子4人で寝ることができるように、とのお客様のご希望でしたので、幅を2200mmと広くし、ベッド中心に補強を入れています。


サイズ、色、機能、素材など、お客様のご要望に合わせて完全オーダーメイドで製作しています。畳ベッドの製作事例はこちら
東京都板橋区のM様より、棚のご注文をいただきました。
材質は天板はブナの無垢材、下の棚部分はブナの突板を使用しています。仕上げはキッチン横に設置をするため、耐水性などにも優れるウレタン塗装です。
こちらのお客様はキッチンに合う棚をいろいろと探されていたのですが、イメージに近い家具が見つからなく、弊社へオーダーいただきました。


オーダーですので、お部屋のコンセントの高さに合わせてコードホールの取り付けもできます。
お持ちのCDプレーヤーもぴったり!

幅ももちろん壁の幅に合わせていて、角も斜めにカットしています。斜めカットは無垢材だからできる加工です。
お部屋に合わせて1cm単位の自由設計が可能です!オーダー家具の製作事例はこちら
ひのき畳に使っている麻シートの見学と購入をするために、インドのコルタカに行ってきました。
名古屋~香港~コルタカ経由です。
初めての新興国で、ドキドキしながら街歩きをしました。観光シーズンではなかったので、外国人もいなく、みんな私をジロジロ・・・・


そして麻製品の会社に到着し、工場見学をしました。
実は、前回は弊社で使っている塗料の工場見学にドイツまで行ってきて今回が2回目。実際に作っているところと社長に会ってみて確認し、皆さんに安全な商品を届けたいと思っています。

工場内もきれいに掃除してあり、品質も案定している印象を受けました。



最後はデリーの市場で買い物をして、帰国しました。
こちらの写真は、インド人にとても馴染んでいると仲間から指摘があった、今回一番の写真でした。

この麻布が使われる、健康ひのき畳の製造工程は、こちらでご紹介しています。