岐阜県瑞穂市のK様より、畳ベッドのご注文をいただきました。
畳は壁の色に合わせてダイケンの藍色を使用しています。
前面には格子扉を取り付け、K様のお持ちの衣装ケースを入れて目隠しとしてご利用されています。格子はデザイン性もあり、大変おすすめです。
洋室を和室にリフォームをお考えの方に、ユニット畳・畳ベッドがおすすめです。
●ユニット畳の製作事例はこちら
●オーダー畳ベッドの製作事例はこちら
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
愛知県半田市のT様のご要望で畳ベッドのヘッドボードに1枚板を使いました。幅が230cmととても大きなベッドです。
なんと!このベッドに使用していますウォールナット材は全て同じ1本の木を製材して作りました。それで?と思われますが、なかなか揃えて製作することはありません。同じ1本なので色も全く同じになっています。
最近、無垢材での製作依頼が増えてきました。通販の商品より高くはなりますが永く使っていただけるように丈夫に製作をしています。また、弊社にオーダーされるお客様は、おそらくどの家具店よりもお値打ちに製作ができる場合がほとんどです。
ほしいデザイン・サイズがないお客様はオーダーで解決できます。
オーダー畳ベッドの製作事例はこちらでご紹介しています。
中日新聞・東京新聞で、弊社の畳ベッドを紹介していただきました。北欧で家具製作を学んだデザイナーによる、オリジナル北欧風の畳ベッドです。
画像の畳ベッドは現在、新宿のリビングデザインセンター4階にて展示を行っています。
12月納期のお客様のベッドを制作しています。
弊社スタッフのみでは間に合いませんので、知り合いの家具職人さんにお願いしています。また、飛騨高山にあるいつも協力していただいている工房でも製作し、現在フル生産の体制です( ̄^ ̄)ゞ
皆様からご依頼で忙しくさせていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。
飛騨フォレストHP
大阪市のI様から、畳ベッドのご注文です。
枠は集成材を使用しています。今は、お子様を含めて3人が畳ベッドとしてご利用になるため、ヘッドボードを取り付けていますが、将来リビングで畳の小上がりとしてご利用になられるため、ヘッドボードは取り外しができるようにしました。
いろいろな生活スタイルに合わせて製作ができますのでお気軽にご相談ください。
畳ベッドの製作事例はこちら
神奈川県逗子市のH様からオリジナル畳ベッドのご注文をいただきました。
フレームの材料は、国産やまざくらの無垢材を使っています。長年ご使用になられると、深みのあるいい色に変わってきます。材料も製造も全て日本製です。
畳の高さは、H様がお持ちの収納ボックスが入るように高くしています。
ヘッド部分には、コンセントを2つ取り付けました。
コンセントがあると枕元で携帯電話の充電をしたり、ライトをつけたりできますので大変便利で人気があります。
オーダー畳ベッドの製作事例はこちら