昨年から弊社の畳ベッドのデザインをしていただいている小林幹也さんのお店「TAIYOU no SHITA」が、新宿のリビングデザインセンターOZONE6階にオープンしました。
今回はアイアンを使った畳ベッドを提案しています。新作については準備ができましたら、弊社ホームページにもご案内します。
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
昨年から弊社の畳ベッドのデザインをしていただいている小林幹也さんのお店「TAIYOU no SHITA」が、新宿のリビングデザインセンターOZONE6階にオープンしました。
今回はアイアンを使った畳ベッドを提案しています。新作については準備ができましたら、弊社ホームページにもご案内します。
愛知県豊田市のK様より、オリジナル畳ベンチのご注文をいただきました。
お部屋に合わせた大きさにしています。
長いベンチは壁面に固定し、小さいベンチ2ケを来客時に移動してレイアウト変更できるようにしました。
長いベンチには収納もありますので、季節ものの収納などにも便利です。
オリジナル家具の製作事例はこちらをご覧ください。
東京都のI様から、オリジナルの小上がりのご注文をいただきました。マンションの角にある柱に合わせた特殊な形です。
左側は跳ね上げで収納の出し入れをしやすくしており、右側と奥の板間も畳や板の間を外すと内部が収納としてご利用できます。お部屋の収納力アップにもおすすめです。
畳の小上がり・畳コーナーの製作事例はこちら
神奈川県鎌倉市のI様からオーダー小上がりのご注文をいただきました。
材質はお部屋の建具に合わせて、ウォールナット無垢材と突板を使った高級感のある仕様です。
仕上げはリボス社(ドイツ)のオイル仕上げです。パナソニック電工の畳が丘もありますが、無垢にこだわったお客様やデザイン性をご希望されるお客様は是非、お問い合わせください。
手間の角度も通常は45度で合わせますが、今回はお部屋に合わせて42.5度と特別仕様になっています。
引き出しも取り付けています。角度が45度ではなかったため、何度も調整をして合わせました。格子がアクセントになっています。
ユニット畳の製作事例はこちら
茨城県水戸市のA様から、家具のオーダーをいただきました。家の中はひのきをふんだんに使ったとても素敵なお宅です。
全てひのき無垢材を使ってほしいとのご要望で私どもにお声を掛けていただきありがとうございます。
ひのきはナラ材などの広葉樹に比べ柔らかいため、表面を硬くする塗料を使っています。全てお客様のイメージ図から製作をさせていただきました。
弊社では、オーダー家具もご好評いただいております!
製作事例はこちらをご覧ください。
夏の徹夜踊りで有名な岐阜県郡上市のH様から、小上がり(ユニット畳)のご注文です。
今回はブナの無垢材を使いました。格子部分には岐阜県産のブナを使用しています。
畳表はダイケン灰桜です。
お色が優しい印象で、お部屋の雰囲気にもピッタリでした。
ユニット畳の製作事例はこちら
静岡県伊豆市のS様より杉材の畳ベッド兼小上がりのご注文をいただきました。
フレームに、杉の外側の形状をそのまま利用しました。
また板も50㎜厚を使用していますので、とても重厚感があります。木目も綺麗です。
オーダー小上がり・ユニット畳の製作事例はこちら
年末に向けて、たくさんのご注文をいただきありがとうございます。
現在までにご注文をお受けさせていただきました皆様は、年内のお届けを予定しています。
明日以降のご注文のお客様は、工場の進行状況に合わせて年内に間に合う可能性がございますが、
納期を12月下旬~1月上旬にてお答えさせてください。
跳ね上げのベッドのご注文が増えています。
コストアップになりますが、毎日の収納をご希望されるお客様にお勧めです。
Rタイプをベースにオーダーも可能です。
岐阜県瑞穂市のM様より、畳の小上がり(ユニット畳)のご注文をいただきました。
引き出しは奥行いっぱいまで使えるようにしましたので、大容量の収納スペースができました。
作業時間約60分で、組み立て完了しました。
動画もぜひご覧ください。
ユニット畳製作事例はこちら