先日とてもうれしいご注文がありました。
2年ほど前にご購入いただきました横浜のお客様より、使い心地がいいので、お姉さまの畳ベッドも製作をお願いしますとのメールをいただきました。
立つときに腰に負担の少ない、畳ベッドというのがご希望でした。
なら無垢材を使用し、クリア塗装(自然塗料)仕上げになっています。
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
先日とてもうれしいご注文がありました。
2年ほど前にご購入いただきました横浜のお客様より、使い心地がいいので、お姉さまの畳ベッドも製作をお願いしますとのメールをいただきました。
立つときに腰に負担の少ない、畳ベッドというのがご希望でした。
なら無垢材を使用し、クリア塗装(自然塗料)仕上げになっています。
2200mm×2000mm×H400mmの大型の畳ベッドを製作しました。
収納は、お部屋の設置位置に合わせて足元からの引き出しに変更しています。
畳はヘリ無し半畳
フレームはタモ集成材
塗装はクリア塗装(リボス社自然塗料)
お部屋に合わせて1cm単位でサイズ・仕様変更ができますので、家具屋さんで見つからないなどございましたら、お気軽にお電話でご相談ください。
なら無垢材の大型畳ベッドが完成しました。
ナラ無垢材のためとても重いです。
しかし、無垢材だからできるデザインです。
脚の部分の斜め加工と6.5cmの厚みのある大きなヘッドボードがポイントです。
畳表は琉球表になっています。ヘリ無し畳=琉球畳と思っていらっしゃる方もいますが、琉球表は、通常のい草より太くて丈夫な畳表です。見た感じは荒く見えますが味わいのある雰囲気です。国内では大分県の一部の地域で栽培されています。
お客様からの依頼で、200cm×200cmの大型畳ベッドを製作中です。
ヘッド部分は6.5cmの厚みになるため、ナラ突板を使用しています。外枠は全てナラ無垢材です。
見た感じは、シンプルなのですが、脚の斜めカット加工に1日以上掛かりました。しかし、CADのお陰で細かな角度やサイズが計算され、この仮組立の際にピッタリサイズが合い、ちょっと感動。
これから塗装します。
いよいよ、完成間近です。
最初にスノコベッドとしての使い勝手、全体のバランス等を見ています。確認が終了しましたら、畳を入れて畳ベッドにしてみます。
発売へ向けて、HPを変更する予定です。
ヘッドの中心は今回は試作のため着色しましたが、ウォールナット無垢材を予定しています。
畳ベッド 「Sugi」のヘッドボード付を製作しました。飛騨の素材を使った畳ベッドです。
とてもナチュラルな雰囲気に仕上がっています。他のお部屋のテーブルやカウンターも無垢材をふんだんに使ったとても素敵なお家です。
お客様から設置後の画像を送っていただきました。
スノコベッド「Basis」シングルサイズです。
シンプルなデザインですので、どんなお部屋でも似合います。
このベッドを基本にアイテムの展開する予定です。
・・・・・しかし、9月中ごろまでお客様のご注文頂いているベッドの製造を優先するため、スノコベッドの開発が少し遅れていまして申し訳ございません。
畳ベッドSタイプの仕様変更です。
1.畳→スノコベッドに変更
2.フレームはナラ無垢材を使用
3.脚のみウォールナット無垢材(お客様のお持ちの家具に合わせました)
オーダーベッドならではの製作事例です。当社もベッドについては1000台以上製作し、いろいろ勉強しましたので、、お客様の悩みを解決できるようご提案します。