東京都葛飾区のY様より収納棚のご注文をいただきました。
Y様は以前 畳ベッドをご購入していただいたリピーターのお客様でお部屋の間仕切りとしてご利用されたいとのご要望です。
大きな引き出し部分は、キャスター仕様 右側の上はスライドレール仕様にしました

小上がりや畳ベッドを得意としていますが、家具製作の技術がありますので、棚や収納も製作が可能です。

サイズはオーダーにてご指示いただき、引き出しの仕様もご希望に合わせて製作できます。
| 本 体 | タモ集成材 |
| 塗 装 | ウレタン仕上げ(クリア) |
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
東京都葛飾区のY様より収納棚のご注文をいただきました。
Y様は以前 畳ベッドをご購入していただいたリピーターのお客様でお部屋の間仕切りとしてご利用されたいとのご要望です。
大きな引き出し部分は、キャスター仕様 右側の上はスライドレール仕様にしました

小上がりや畳ベッドを得意としていますが、家具製作の技術がありますので、棚や収納も製作が可能です。

サイズはオーダーにてご指示いただき、引き出しの仕様もご希望に合わせて製作できます。
| 本 体 | タモ集成材 |
| 塗 装 | ウレタン仕上げ(クリア) |
神奈川県秦野市のH様より親子ベッドのご注文をいただきました。
今回の小ベッドはキャスターを取り付けず、フェルトを貼っています。
引き出す際にキャスターより重くなりますが、寝たときに微妙な揺れがないなどメリットがあります。

小ベッドの有効サイズ(マットレスサイズ)を確保するためには図面のように親ベッドが一回り大きく製作しています。角の処理もシャープな印象になるようなご希望をいただき、全体的に丸みのない仕上がりにしています。通常は少し丸いです。

H様より設置画像を送っていただき、嬉しいメールをいただきました。

搬入の時から木のいい香りがして、癒されました。 床や壁の色ともびったり合って、 最初からここにあったかのように馴染んでいます。 写真お送りしますね。 大切に使います。 ありがとうございました。
| 本 体 | タモ集成材 |
| 畳 下 | スノコ(ひのき) |
| 塗 装 | オイル仕上げ(ホワイト) |
| 畳 表 | ダイケン 灰桜色 |
| 畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
富山県小矢部市のY様より棚付き小上がりのご注文をいただきました。
小上がりをカウンターの椅子としても利用できるようにしました。

Y様よりご相談の際にお部屋の画像とイメージスケッチをいただきました。

Y様のご希望に合わせて木枠を250㎜(棚側370㎜)に広げ、正面の棚を取り付けました。その他、詳細を何度かお打ち合わせして進めています。
※仕様によってサイズが変わりますが、今回は30cmの有効高さを確保できました。

床材とも色がピッタリで素敵なお部屋ですね。

Y様から嬉しいメールをいただきました。
|
昨日、小上がりが届きました。
思い描いていた通りの小上がりで、完成した時に思わず唸ってしまいました。
大切に使っていきます。
この度は何度も何度も修正していただき、ありがとうございました!
|
| 本 体 | タモ集成材 |
| 畳 下 | スノコ(ひのき) |
| 塗 装 | オイル仕上げ(クリア) |
| 畳 表 | ダイケン 灰桜色 |
| 畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
静岡県焼津市のH様より親子ベッドのご注文をいただきました。
板間仕様の小上がりのお問い合わせをしばしばいただいていますが、畳と違い反ってくる可能性があり、製作に条件があるため、すべてのお客様に対応ができなく申し訳ございません。ただいま、どのサイズでも対応できるよう研究中です。
今回は板間部分を外さず、小ベッドのみを収納をご希望されたため、板間仕様にて製作をしています。この仕様はただいま受付中です。

普段は格子フタで小ベッドを隠し、使うときは格子を外して小ベッドを引き出します。
キャスター仕様とキャスター無しの対応をしていまして、小さなお子様がいらっしゃる場合は、小ベッドを出した時にキャスターをロックしないと簡単に動いてしまい危険なため、小ベッド下にフェルトを貼って滑らせて出し入れします。

フローリング材にさせていただきた理由は、フローリングは、多少木材が伸縮しても影響がなく、フローリング仕様にしました。オーク材とタモ集成材は色が近くてまとまり感があります。

| 本 体 | タモ集成材 |
| 畳 下 | 15㎜合板 |
| 塗 装 | オイル仕上げ(クリア) |
| 板間部分 | オーク材 フローリング |
神奈川県茅ケ崎市のH様よりお部屋に合わせた小上がりとデスクと踏み台(階段)のご注文をいただきました。

マンションということもあり、窓側が柱により特殊な形状のため、現地にて採寸して図面化して製作をしました。四角いお部屋は計測器のみでお打ち合わせと採寸は約60分ですが、複雑な形状の場合少しお時間をいただくことがございます。

波型の曲面は対応ができませんが、直線からできる形状は対応できる場合が多いです。

ドキドキしながら搬入をさせていただき、想定通りに収まってほっとしました。

上りやすいように奥行き50㎝の踏み台(階段)を製作しました。
コンセントが干渉しない高さです

H様から納品後の写真をいただきました。


| 本 体 | タモ集成材 |
| 畳 下 | スノコ(ひのき) |
| 塗 装 | オイル仕上げ(クリア) |
| 畳 表 | ダイケン カクテルフィット21 |
| 畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
神奈川県藤沢市のT様よりコタツ付小上がりのご注文をいただきました。
コタツを収納しない場合は下記のように畳コーナーにできます。

普段使いはコタツを使って、例えば来客が宿泊される場合はコタツを収納してベッドとしても使うことができます。
へり無しといえば半畳と思われる方もいらっしゃいますが、ヘリなしで1畳サイズも対応できます。今回はコタツが中心に設置するため、1畳サイズにしました。

コタツ天板は、ヒーターによる反り等を抑えるため、メラミン化粧板をお勧めしています。無垢材をご希望の際は裏面に金属反り止めを埋め込むなど対応ができる場合がございます。

T様のご自宅にコンセントがあり、ちょうど上枠に干渉するため、枠を切り欠いて対応しています。オーダーのため、いろいろな環境に合わせて対応ができます。

| 本 体 | タモ集成材 |
| 畳 下 | スノコ(ひのき) |
| 塗 装 | オイル仕上げ(クリア) |
| 畳 表 | ダイケン 墨染色 |
| 畳 | ボード畳 ヘリ無し畳 |
T様より嬉しいメールをいただきました。
家に戻り、完成した畳を見て感動しました!! とてもステキなものを作っていただきましてありがとうございました。
岐阜県飛騨市のO様より畳ベッドロータイプのご注文をいただきました。
住まいがお近くでしたので、弊社ショールームにお越しいただき、お打ち合わせをさせていただきました。
ロータイプベッドは最近人気があり、問い合わせが多くなっています。

弊社の加工用刃物によって細かな加工の対応できる場合がございますので、ご相談ください。
ベッド下はお掃除ロボット(※メーカーにより変わります)の空間を作りました。

畳と木枠とのバランスで木枠を狭くすることもありますが、全体の大きさがある場合は、標準の90㎜から木枠を広げて対応できます。今回の木枠を広げたことにより2300㎜×2300㎜の大きな畳ベッドに仕上がっています。

とても素敵な古民家に納入させていただきました。

| 本 体 | タモ集成材 |
| 畳 下 | スノコ(ひのき) |
| 塗 装 | オイル仕上げ(クリア色) |
| 畳 表 | ダイケン 灰桜色 |
| 畳 | ボード畳 ヘリ無し半畳 |
東京都墨田区のY様より畳ベッドのご注文をいただきました。
宮付きは、お客様のご要望に合わせていろいろな仕様にて製作が可能です。

ヘッドボード(宮付き)の詳細はお客様と何度かお打ち合わせさせていただき、詳細を決めました。お部屋の間取りで宮付き部分を大きくすると設置が難しくなる場合もございますので、ご相談ください。

格子側半分を引き出し、壁側半分を畳を外して収納するスペースとして確保しました。

| 本 体 | タモ集成材 |
| 畳 下 | スノコ(ひのき) |
| 塗 装 | オイル仕上げ(ローズウッド色) |
| 畳 表 | ダイケン 灰桜色 |
| 畳 | ボード畳 ヘリ無し半畳 |
神奈川県中郡のS様よりオリジナル小上がりのご注文をいただきました。
棚付きであったり、デスクが前もって設置されているお部屋のため、何度かS様と打合せをしながら、サイズ・仕様を決めました。
計測は弊社から計測箇所をご案内し、S様がされました。

お客様から無印良品の収納ボックスを使われたいとのお問い合わせが、時々あります。無印良品の商品は、10年以上変わっていないものも多く、将来収納ボックスを増やそうと思ったときに同じサイズが手に入る可能性があります。メーカーによってモデルチェンジでサイズが変わることも多く、無印良品のメリットです。

テーブルの奥行きが少し短いため、座りやすいように小上がり部分を数センチ大きくするご提案をしました。

| 本 体 | タモ集成材 |
| 畳 下 | スノコ(ひのき) |
| 塗 装 | オイル仕上げ(クリア色) |
| 畳 表 | ダイケン 灰桜色 |
| 畳 | ボード畳 ヘリ無し半畳 |
神奈川県横浜市のI様より踏み台付小上がりのご注文をいただきました。
I様は3年前に小上がりのご注文をいただき、今回別のお部屋で追加のご依頼です。

2回目のご注文ということもあり、詳しいご希望のスケッチをいただき、打合せをしました。

今回はお部屋の壁と壁との間に設置されるとのことで、弊社にて採寸にお伺いすることも可能ですが、I様にてレーザー計測器(貸出可能)で計測をしていただき、製作しています。乗り降りが多い使い方をされる場合は、踏み台(ステップ)があると便利です。

| 体 | タモ集成材 |
| 畳 下 | スノコ(ひのき) |
| 塗 装 | オイル仕上げ(ウォールナット色) |
| 畳 表 | ダイケン 灰桜色 |
| 畳 | ボード畳 ヘリ無し半畳 |
I様から嬉しいメールをいただきました。
本日無事に小上がりが到着しました! 前回に引き続き、メールでのやり取りだけでしたが、こんなにもイメージ通りで、サイズもぴったりとできており、本当に飛騨フォレストさんはすごいなぁと思いました。 またお願いして正解でした。