大阪のお客様からご注文いただきました畳ベッドです。
サイズ:W2000 D2180 H400mm(畳面)
材質:なら材
塗装:リボス社オイル塗装(チーク色)
ナラ材で製作しました最も大きなオリジナル畳ベッドです。ヘッドボードはお客様のご要望にあわせデザインされ、両サイドに大容量の引き出しを取り付けました。塗装は他の家具や窓に合わせています。このようなオリジナル畳ベッドは弊社は得意です。
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
大阪のお客様からご注文いただきました畳ベッドです。
サイズ:W2000 D2180 H400mm(畳面)
材質:なら材
塗装:リボス社オイル塗装(チーク色)
ナラ材で製作しました最も大きなオリジナル畳ベッドです。ヘッドボードはお客様のご要望にあわせデザインされ、両サイドに大容量の引き出しを取り付けました。塗装は他の家具や窓に合わせています。このようなオリジナル畳ベッドは弊社は得意です。
スギドコのダブルサイズです。ダブルサイズは今回初めて製作しました。55mmの板厚を使用しているため、とても重厚感があります。
この畳ベッドは浮造り仕上げ(うづくりしあげ)なので、木の表面の柔らかい部分をそぎ落としています。木目による陰影が強調されるので、木の表情が豊かで美しく、凹凸のある手触りも良いです。
杉材以外では味わえない質感は写真で伝わるといいのですが、浮造り仕上げの雰囲気と黒の塗装の微妙な雰囲気が伝わらず、すみません。
飛騨はジメジメした毎日です。来週くらいに梅雨が明けてくれるといいですね。
今週はPタイプの4本脚の畳ベッド(2000×2000×H300mm)を製作しました。今回もとてもいい感じに仕上がっています。4本脚では今まででもっとも大きいサイズになります。
畳とスノコは外すと下の写真のような構造になっています。組み立てはビス8本で固定します。工具は六角レンチ(同封)のみです。
サライの発売日から約2週間経過しました。いつもよりたくさんのお客様に当ホームページを見ていただきありがとうございます。また、たくさんのお問い合わせをいただきありがとうございます。順次、お返事をお送りしていますが、若干お返事が遅れる場合があります。申し訳ございません。m(_ _)m
先週製作した、Pタイプの4本脚畳ベッドです。お客様はフレンチブルドックを飼われています。小型犬のため、ベッドの上に上がったり降りたりするときに怪我をしないように踏み台をいっしょに製作しました。
今週は東京へ出張に行ってきます。下呂温泉~新宿の高速バスが片道5,700円と格安です。往復だと10,000円!JRだと片道10,000円ちょっと掛かるのでおおよそ半額です。約6時間座っていますので、ちょっと疲れますがお勧めです。
2000×1500×H350mmの畳の小上がりをお客様の依頼にて製作しました。塗装はチーク色(リボス社)です。4本脚の構造がもっとも通気性がよく、掃除もしやすくとてもお勧めです。
跳ね上げ収納のある畳ベッドがようやく塗装も終了し完成しました。
細かな画像は順次アップします。収納スペースが大きい!!シングルの布団は2セットは入ると思います。大きさはシングルのみを掲載していますが、サイズ変更など気軽にお問い合わせください。
塗装はオプションにはありませんが、今回ウォールナット色にて仕上げています。今後オプションにします。
http://www.hida-f.co.jp/bed/bed_r.html
今までたくさんのお客様からご要望のある跳ね上げ式の畳ベッドを試作中です。
一般に販売している跳ね上げ式畳ベッドは合板や畳の芯材が発砲スチロールなど軽量化されています。
軽い材料を使用した場合は比較的簡単に製作が可能ですが、弊社の畳ベッドの場合、材料が重いことなどの理由により使用可能な金具が限られています。
この試作畳ベッドは自動車のトランクに使用するガススプリングを使っています。強度等は問題ありませんが、この仕様ですと完成品として大きな箱で出荷、もしくは私どもがお部屋にて組み立てる必要があり、改良を加え試作中です。最も人気のあるPタイプをベースにします。
畳ベッドにコンセントの取り付けができます。画像はPタイプの枠部分につけました。
畳ベッドを壁にくっつけてご使用の場合、壁面のコンセントが隠れてしまうなどの悩みを解決!!ほとんどの畳ベッドに取り付けができますので、お気軽にお問い合わせください。
テレビを見たり、お茶を飲んだり、畳ベッドの他に小上がりとしてもご使用されています。畳の下は収納として使います。