畳ベッド下の収納方法

岡山県のO様の畳ベッドの収納方法が素敵でしたのでご紹介します。

畳ベッド

畳ベッド下のスペースをうまく利用されていますね。

ナチュラルな素材のボックスですと、ナラ無垢材のフレームともピッタリで素敵なインテリアになります!


◆弊社の工場での家具製作の様子を工場ブログでご紹介しています。

大きいサイズの畳の小上がり

静岡県浜松市のH様より2500×2500×H400の大型ユニット畳のご注文をいただきまいた。

H様は引っ越された新居に和室がなく、畳コーナーを探されて弊社にご注文をいただきました。

塗装はウレタンのローズウッド色です。

ベッド下は動画のようになっています。オプションで床用スノコを追加されています。床用スノコがありますと、お布団や季節ものの収納をされる際には良いかと思います。


◆弊社の工場での家具製作の様子を工場ブログでご紹介しています。

施設用 畳の小上がり

岡山県瀬戸内市の平井メディケアホームさんから、大型のユニット畳と玄関用のベンチのご注文をいただきました。

施設用ですので、小上がりは特に頑丈に製作しています。大人を抱えて畳の上を歩いても大丈夫です。

手すりも位置を移動できるようにしています。

玄関には送迎バスを待つための2人掛けのベンチを製作しました。

介護用にと畳ベッドをご自宅に置かれる方も多いです。お好みの高さにオーダー可能です。やはり畳の上にお布団を敷いて寝るというのは落ち着きます。


◆弊社の工場での家具製作の様子を工場ブログでご紹介しています。

大きいサイズの畳の小上がり

大阪市のK様より300cm×200cmの畳の小上がり(ユニット畳)のご注文をいただきました。

ユニット畳

上に大人が数人乗っても大丈夫な強度があります。

他メーカーとの大きな違いは畳下のスノコになります。ほとんどのメーカーさんがベニヤや合板を使っていると思いますが、弊社では通気性があって、丈夫なひのき無垢材のスノコを使っています。

ユニット畳

底板はオプションで床用のスノコを製作することも可能です。ホームセンターなどで販売しているスノコをご利用いただいても大丈夫です。


●小上がりの製作事例はこちらです。

引き出しのある畳ベッド

神奈川県横浜市のH様より、畳ベッドのご注文をいただきました。

畳ベッド

間取りに合わせて足元から引き出す仕様にしており、同じ仕様で2台収めさせていただきました。

H様のご自宅は完成まで1年以上掛けられたそうで、とてもこだわりのある素敵な住宅でした。

ひのき舞台(置き畳)のサイズ変更

2年前に桧舞台(ユニット畳)をご購入いただきました東京都町田市のT様よりサイズ変更の依頼を受けました。

ユニット畳

画像のようなパーツと畳を作成して、現在お使いのサイズより大きくします。畳ベッド・小上がりのタイプによっては今回のような対応が可能ですので、ご相談ください。

お客様の図面は10年は保管しています。

4畳半の小上がり

神奈川県川崎市のY様より小上がり(ユニット畳)のご注文をいただきました。2400×2400×高さ400mmの大きさです。

ユニット畳

お部屋の間取りに合わせて引き出しを取り付けました。

壁面に接する箇所はフタをして、ホコリが入らないようにしています。

ユニット畳

ユニット畳

スノコはすべてヒノキ無垢材を使っています。ベニヤ板の仕様の小上がりが多い中、弊社では通気性と抗菌性の高い岐阜県産ヒノキを使っています。

洋室を和室にリフォームをお考えの方に、小上がりがおすすめです!

オリジナル小上がり

愛知県の菊之助さんよりオリジナルの小上がりのご注文をいただきました。

畳表は和紙(亜麻色)のヘリ無し使用です。今回初めて使用しましたが、とてもいい感じです。塗装はウレタン仕上げです

お部屋にピッタリのサイズになっています。パソコンが乗っているテーブルもいっしょに製作しました。

皆さんに手伝っていただき、とても早く組立ができました。また帰りにはおいしいパンとお酒をいただきありがとうございました。

菊之助さんのブログです。弊社も紹介していただいています。

オーダー小上がり

栃木県のI様よりユニット畳のご注文をいただきました。

261cm×200cm×高さ40cmのサイズに製作しました。1cm単位の対応ができますので、お部屋にピッタリに収まります。関東地区のお客様は弊社スタッフがお伺いして採寸やご提案もできますので、お気軽にお問い合せください。

前面は引き出しではなく、フタに変更しています。

2600×2600 大きいサイズのオーダー小上がり

茨城県のI様より小上がり(ユニット畳)のご注文をいただきました。お部屋のサイズに合わせて、4畳半の畳コーナーを製作しました。

お客様のお住いの地域(関東地区など)によっては、直接採寸に伺うことも可能です。お部屋にぴったり合う高床式畳をご希望の方は、お気軽にお申しつけください。

こちらの小上がりは引き出しなどの仕様により少し複雑な構造になっていましたが、お客様ご自身で組み立てをされました。