今回は天気にも恵まれ、たくさんの皆様にお越しいただきありがとうございました。会社に戻り順次お返事を差し上げます。また、お打ち合わせをされたいお客様も増えてきまして、現在 2回/年開催させていただいていますが、小規模の展示相談会を増やせるように会場のスタッフさんとと打ち合わせを中です。
日程が決まりましたらご案内をいたします。
投稿者: 飛騨フォレスト
後付け 小上がり 67050
兵庫県神戸市のW様より壁2面(L字)に接する仕様の後付け小上がり畳のご注文をいただきました。普段はご夫婦の畳ベッドとしてご利用いただき、お客さんがいらっしゃったときには畳スペースとしてご利用できるように使われるそうです。

畳も収納がしやすいように半畳(ヘリ付き)にしています。

畳のヘリはお客様のご希望で大宮縁のめんそーれをつけました
畳店に在庫のあるものは追加料金無しにて対応ができます。その他の色は1,500円にてご希望のヘリに変更が可能です。材工状況が都度変わるためお問い合わせください。
畳ヘリカタログ
たくさんあり過ぎて見ると迷われてしまう場合が多いです。
大宮ヘリですが、埼玉県ではなく岡山県の会社です。

茶器と畳はいい雰囲気がありますね。

ご注文の際にお部屋の巾木のサイズをお聞きしていましたので、巾木サイズに合わせて壁面に接するようにカットしています。将来、位置を動かさないお客様はお問い合わせください。

畳の下は、ひのき製スノコではなく、15㎜合板にしています。メリットは厚みが薄いため、内部の収納高が高くとれ、コストを抑えることができます。強度も問題ありません。
| 本 体 | タモ集成材 |
| 畳 下 | 15㎜合板 |
| 塗 装 | オイル仕上げ(ウォールナット色) |
| 畳 表 | 熊本県産有機栽培表 |
| 畳 | ボード畳 ヘリ付き |
W様から嬉しいメールをいただきました。
皆様に嘘のない商品作りを心がけています。素材についてもメリット・デメリットをお伝えし、売り上げ重視でなんでも高いものを勧めることはしなく、皆様が使い易い仕様をご提案しています。
| この度は私共の様々な我儘に対して真剣にまた真摯にご対応いただきました事、本当に感謝しております。 お陰様を持ちまして妻も大変満足しております。いや私達の想像以上のクォリティ高い作品を創り上げて頂いた事、感動致しました。 バリアフリーマンションの一部屋の中で、収納を一番の目的にした和洋の空間を実現して頂いた事、御社の技術とノウハウの一面をまざまざと体感させて頂きました。 私達がまだ何も具体的な構想が定まっていない頃、偶然御社のホームページにアクセスしたのがきっかけでした。 ネットを調べている内に御社の評判が確認できると共に、私達の友人の評判も耳に入って来て、御社にお願いすることに決まりました。 今現在この畳ベッドに対して設置状況とイグサの香りに、至福の時間を過ごしています。本当に夫婦共々満足しています。 |
デスクとベンチのある後付け小上がり 67025
滋賀県大津市のS様よりオリジナル小上がり畳のご注文をいただきました。
S様に計測を依頼して製作をしています。
サイズもお部屋にできる限りピッタリになるように設計をされ、生活スタイルに合わせて色々な用途になるようにしています。


壁の奥には、デスクが収納されていまして、普段はデスクとしてご利用いただき、小上がりとして広く使われたいときはデスクを収納できるようにしています。
今回の仕様は1分~2分でデスクが収納可能になっています。

また、さらに広げたいときは、折り畳み式のベンチを隣に置いて、さらに広くできます。

畳ベンチを2ケ連結して、畳の上に設置して座卓としても活用できます。
| 本 体 | タモ集成材 |
| 畳 下 | ひのきスノコ |
| 塗 装 | オイル仕上げ(クリア色) |
| 畳 表 | ダイケン 校倉グリーン |
| 畳 | ボード畳 ヘリ無し |
2畳タイプの小上がり 67070
東京都府中市のY様よりオリジナル小上がりのご注文をいただきました。
お部屋のサイズは、お客様が計測をされています。

お部屋の内寸より若干小さく製作をしますが、設置をされると気にならない範囲です。

出っ張りをなくすことで内部の収納力はアップしますが、通常品よりパーツが増えるため、コストアップにもなりますので、お客様のご要望に合わせて、ご検討をください。 
最終には下記のような図面をお送りて最終のご確認となります。

| 本 体 | タモ集成材 |
| 畳 下 | ひのきスノコ |
| 塗 装 | ウレタン仕上げ(ブラウン色) |
| 畳 表 | 熊本県産有機栽培表 |
| 畳 | ボード畳 ヘリ無し |
昨日12時に到着しました。 予定通り窓下にぴったり収まりました。 さっそく季節の布団、予備の布団、シーツ類を収納 まだ余裕があったので非常用持ち出し袋、カーテンも入りました。 畳の程よい柔らかさで寝心地もよくヒノキの香りでよく眠れました。 作りもしっかりしていて安心です。長く大事に使わせていただきます。
オーク材を使った跳ね上げ畳ベッド66598
神奈川県川崎市のK様より、オーク材を使った畳ベッドのご注文をいただきました。オーク材とオーク材の突板を併用し、オイル仕上げになります。
畳も天然い草を使い、全体的に自然素材を活かした畳ベッドになります。

お部屋の配置に合わせて引き出し2杯と奥側を跳ね上げ構造にさせていただきました。跳ね上げのパーツは少し大きいため、ほとんどのお部屋で設置が可能となりますが、一部お部屋まで搬入が難しいケースがございます。ご心配なお客様はご相談ください。

| 本 体 | オーク材無垢材・オーク材突板 |
| 畳 下 | ひのきスノコ 跳ね上げ部 12㎜合板 |
| 塗 装 | オイル仕上げ |
| 畳 表 | 熊本県産有機栽培表 |
| 畳 | ボード畳 ヘリ付き |
ウォールナットを使った小上がり 66715
東京都渋谷区のK様よりウォールナット無垢材を使った小上がりのご注文をいただきました。K様はリフォームの際に、飛騨フォレストの小上がりを設置されることを前提にリフォームをされていまして、リフォーム後に設置をさせていただきました。

今回は手前側に扉があるため、板間を広くしています。ご希望に合わせて、対応を致しますのでご相談ください。

上記の画像の右側に収納スペースがあり踏み台を設置しフタ式にして、小物の収納スペースとして活用できます。
踏み台はお勧めです!
正面には格子を取り付けて、デザイン性も優れています。

| 本 体 | ウォールナット無垢材 内部構造や壁面に隠れる部分はタモ集成材 |
| 畳 下 | ひのきスノコ |
| 塗 装 | オイル仕上げ |
| 畳 表 | ダイケン 藍色 |
| 畳 | ボード畳 ヘリ付き半畳 |
アーツ千代田3331 ありがとうございました
2020年2月22日(土)~24日(月)まで開催します。
場 所:アーツ千代田3331
住 所:東京都千代田区外神田6丁目11-14
小上がりご検討のお客様は、お部屋の図面など間取りの分かる資料をお持ちいただけると詳しくご案内が可能となります。
2名のスタッフが対応致します。
予約の方が優先になりますが、今回余裕をもってスケジュールを組んでいるため、
お待ちいただければ、お話をお伺いできます。
11:30~15:00が込み合いますので、その時間はお待ちいただく時間が長くなる可能性がございます。
〇印のあるところは、スタッフがフリーになっています。
当日予約も可能ですので、急な対応もしています。
主に日本人の方が利用される施設になりますが、コロナウイルスによりスタッフもマスクを着用して対応をさせてください。
■ご予約ご希望の方は下記にメールをください
・ご希望の日程お時間
・お名前
・連絡先
・「畳ベッド」「小上がり」
imai@hida-f.co.jp

〇がご予約可能なお時間になります。
| 2月22日(土) | 2月23日(日) | 2月24日(月) | |
| 10:00~11:30 | ― | 篠原様・島様 | 有田様・〇 |
| 11:30~13:00 | 前澤様・関沢様 | 松下様・栗原様 | 島崎様・〇 |
| 13:00~14:30 | 市橋様・新妻様 | 石塚様・西岡様 | 土井様・谷様 |
| 14:30~16:00 | 渡部様・秋丸様 | 齋藤様・〇 | 村岡様・〇 |
| 16:00~17:30 | 〇・二見様 | 〇・〇 | 根津様 |
| 17:30~19:00 | 須釜様・幅様 | 〇 | – |
ご予約いただいたお客様には、下呂の自慢できるブランド米「龍の瞳」3合パックをプレゼントさせていただきます。ほんと美味しいです!

化粧板を使った小上がり 66630
東京都世田谷区のS様よりオリジナル小上がりのご注文をいただきました。
今回の設計はS様のリフォームをされた設計士と弊社のコラボ小上がりです。
乗り降りしやすいように踏み台も一緒に製作しました。

写真では分かりにくいですが、写真右側は少し斜めになっています。左奥も板間を製作しフタを開けると収納としてご利用可能となっています。

お部屋の内装材に合わせて、小上がりの下部の素材に合わせてメラミン化粧板を使っています。この方法は弊社でも初めてチャレンジさせていただきましたが、今までもテーブル天板などでメラミン化粧板を使ったことがありましたので、順調に進めることができました。上枠には、ウォールナット無垢材を使って全体のメリハリがある仕上がりになっています。

今後はメラミン化粧板も使えることも確認でき、今後弊社の商品展開も幅が広がった小上がりになりました。
| 本 体 | 上枠:ウォールナット無垢材 下枠:メラミン化粧板(アイカ工業) |
| 畳 下 | 15㎜合板 |
| 塗 装 | ウォールナット無垢材:オイル仕上げ |
| 畳 表 | ダイケン 灰桜色 |
| 畳 | ボード畳 ヘリ無し半畳 |
ひのき無垢材 畳ベッド 66931
兵庫県明石市のM様より ひのき無垢材を使ったオリジナル畳ベッドのご注文をいただきました。

使用しているひのきは岐阜県産の東濃ひのきになり、他地域のひのきより少し赤くなっていることと寒い地域で育つため、目が細かいことが特徴です。ひのきと言えば木曽ひのきが有名ですが、木曽ひのきは長野県になり隣の岐阜県も気候が似ているため、良質なひのきとして全国に発送されています。

お客様のご自宅は名栗のフローリングを使っていまして天井にもひのきを使われるとても自然な雰囲気のあるお部屋でした。

仕上げには私どものこだわりで、ヒノキ材にはヒノキ本来の色を残すため、ミツロウ仕上げにしています。
| 本 体 | ひのき無垢材 |
| 畳 下 | ひのきスノコ |
| 塗 装 | ミツロウ仕上げ |
| 畳 表 | 熊本県産 有機栽培表 |
| 畳 | ひのき畳 ヘリなし半畳 |
新年明けましておめでとうございます
本日、1月6日(月)から平常営業とさせていただきます。
旧年中もたくさんのお客様にお届けすることができ、ありがとうございます。
ブログも製作優先でアップできていない期間がありましたが、順次皆様の施工事例を上げていきます。
2月22日(土)~24日(月)まで延期になっていましたアーツ千代田3331での展示会を開催致します。詳細がきまりましたらこのページにてご案内を致しますので、引き続き、よろしくお願いします。

