忘年会

今年も下呂温泉の旅館、水鳳園さんで忘年会を行いました!

とっても美味しいお料理と素敵なおもてなしでした。

毎年恒例となっている社長からのプレゼント!ダイソンのハンディクリーナー、バリスタ、ビール1ケースなどなど超豪華です。毎年いろいろ考えてくださり本当にありがとうございます。。

昨年は「重さ当て」ゲームでしたが、今年は「長さ当て」ゲームで景品を選ぶ順番を決めました。水鳳園のスタッフさんに700~1100までの間で好きな数字を言ってもらい、リボンをその数字の長さ(mm)に切ります。

「889mm」の長さに切ることになりました。難しい!!

ウエストのサイズを参考にしているYさん!なるほど、その手がありましたね、笑

 

切ったリボンをホワイトボードに貼っていきます。

1位はFさん!おめでとうございます~ 選んだのはバリスタでした。

私は7位でした。先月萩原町に新しくオープンしたお店「ANoi」の焼菓子を選びました♪嬉しい~。家に帰って写真を撮ろうとしたら・・・

 

箱を開けた瞬間、息子に取られました、笑。私の帰りを起きて待っていたのでした。

とても楽しい忘年会をありがとうございました^^

チェリー無垢材の小上がり クリアオイル塗装の様子

滋賀県彦根市のH様より、小上がりのオーダーをいただきました。

Pタイプがベースで、格子側から開く「跳ね上げ収納式」となっています。収納が跳ね上げ式ですので、格子は固定となります。

チェリー無垢材 小上がり 畳

サイズは、2000×1050mm、高さは350mmです。

チェリー無垢材 小上がり オーダー

木材の加工が終わり、塗装の段階に入っています。今回は、チェリー無垢材と突板を使用しています。上の写真が塗装前のフレームです。フレーム部分は無垢材です。お客様のご要望で、斜めカットになっています。

チェリー無垢材 小上がり 畳

上のフレーム部分にクリアの塗装をしました。濃い色になっているのがわかりますか?

チェリー無垢材 小上がり オーダー

チェリー無垢材 小上がり オーダー

木目がハッキリとして、とても綺麗です。

チェリー無垢材 小上がり 畳

職人さんがこのように手作業で塗装をしています。クリアオイルは、2回塗装です。チェリー材は次第に赤褐色に変化していきます。時間の経過とともに色の変化を楽しめると思います。

材質:チェリー無垢材+突板
畳下:12mm合板
塗装:オイル仕上げ(クリア)
畳:ボード畳 へりなし 1畳サイズ
畳表:セキスイ モカベージュ

同じクリア塗装でも樹種によって仕上がりが変わります。サンプルをお送りすることも可能ですので、ご希望の方はこちらからお問い合わせください。

LEDライト付きのデスク

名古屋市緑区のB様より、デスクのオーダーをいただきました。
収納の棚も一緒に製作しています。デスクはLEDライト付きです。

デスク オーダー

デスク オーダー

木材は、タモの集成材です。塗装はウレタン塗装(ブラウン色)となります。デスクはコップの輪染み等が付きやすいので、水や熱に強いウレタン塗装がおすすめです。

デスク オーダー

研磨して、念入りに傷のチェックをしています。

 デスク オーダー

デスク オーダー

だんだん形になってきました!

飛騨フォレストではベッド以外も製作できる家具職人さんがいますので、大型家具店等で希望のものが見つからない時など、ぜひお問い合わせください。

ベッド以外の家具制作事例は下のリンクからどうぞ。

ダイニングテーブルセット・ベビーサークル・AVボード・チェスト・テレビ台・座卓・食器棚・ナイトテーブル・パソコン台・キッチンワゴンなど、たくさんの制作事例を掲載しています!

チェリー無垢材の小上がり

今日は九州のお客様からのご依頼です。
熊本県菊池郡のY様より、3畳タイプの小上がりのオーダーをいただきました。

小上がり 畳 オーダー

大きさは2400×1800×H350mmで、引き出しが2杯入ります。
また、角は1ヶ所斜めカットになっています。お部屋の形に合わせたり、導線確保のために斜めカットされるお客様も多いです。

職人さんが、鬼目ナットの穴位置加工をしています。

小上がり 畳 オーダー

小上がり 畳 オーダー

今回の小上がりには、チェリー材(無垢と突板)を使用しています。チェリー材は初めは薄い茶色ですが、使用しているうちにだんだんと色が濃く、こげ茶色のような色になっていきます。すべすべとした肌触りも特徴です。

小上がり 畳 オーダー

掛け金具を取り付け中です。

 小上がり 畳 オーダー

引き出し以外の部分も、畳の下は収納として使用できます。荷物の出し入れの際に畳を上げる必要がありますので、季節ものの収納におすすめです。今回Y様は、床に置くスノコも一緒にオーダーいただきました。オーダーいただくと、ピッタリのサイズで製作できます。

材質:チェリー無垢材+突板
スノコ:ひのき無垢材
塗装:オイル仕上げ(クリア)
畳:ボード畳 へり無し
畳表:ダイケン 白茶色

国産くるみ材のスノコベッドを製作しています

神奈川県横浜市のK様より、国産胡桃材を使用したスノコベッドのオーダーをいただきました。フレーム部分がくるみの無垢材、スノコはひのきの無垢材です。

畳ベッド オーダー

畳ベッド オーダー

今日はまず木取りから始まりました。板のどの部分を使用するかを職人さんが決めています。このような状態の木材が、美しいベッドに変身します!

畳ベッド オーダー

機械で表面を磨くと、とても綺麗な木目となります。

畳ベッド オーダー

接着剤を塗って・・・

畳ベッド オーダー

畳ベッド オーダー

接着剤がしっかり乾くまで、圧力をかけます。

畳ベッド オーダー

アール加工を施します。

畳ベッド オーダー

畳ベッド オーダー

このようにしてベッドができていきます。塗装は自然塗料のオイル仕上げです。 

スノコベッドの制作事例はこちらでご覧いただけます。

ひのきオイル プレゼントキャンペーン当選者発表!

飛騨フォレストでは、畳ベッド・ユニット畳に関するアンケートに答えていただいた方の中から毎回3名様に「100%天然ひのきオイル 10cc(1,080円相当)」が当たるプレゼントキャンペーンを行っています。

12/4(火)締め切り分の当選者を発表しましたので、こちらからご確認ください♪

ひのきの精油

このキャンペーン、応募方法は下記リンクから簡単なアンケートに答えていただくだけです!「ひのきオイル」は、木部ではなくヒノキの葉っぱから抽出した100%天然の精油で本当に良い香りがしておすすめです。ご自宅でお手軽にひのき風呂を楽しむこともできますよ♪

次回の締め切りは、2019年2月5日(火)です!!

プレゼントキャンペーン