跳ね上げ式畳ベッド

跳ね上げ式畳ベッドRタイプの別注です。小物スペース付きにしました。容量をご希望される方にはとてもお勧めなタイプです。

お陰さまで、年内は休日返上で製作をしています。これからご注文いただくお客様の発送は、1月中旬~下旬となりますので、宜しくお願い致します。

畳ベッド 跳ね上げ収納

木製水路の受注

近所の山に使用していた木製水路の破損がひどくなってきたので、新しく製作してほしいとの依頼がありました。現場に行ってみると、横から水がジャーと流れていました。

木製水路

木製水路

長さが4.7mもあり、水路の製作の経験もありませんが、チャレンジします!材料は水に強い松を使います。

2100×2000 引き出し収納のある畳の小上がり

畳ベッドPタイプを2100mmにサイズ変更し、畳枠の出っ張りをなくしました。

塗装はウレタンのウォールナット色です。

大容量の収納もあり、ユニット畳(小上がり)として、最適な仕様になっています。

畳 小上がり 収納

大阪府大東市のうえむら畳商店さん

大阪府大東市のうえむら畳商店さんに、畳ベッドSタイプを展示品していただいています。うえむら畳商店さんは、展示スペースがありますので、その他の畳に関する商品を見ていただくことができます。

畳ベッド オーダー

上村さんは、国産にこだわっていますので、「安全な畳がほしい」などのご相談もOKです。畳の敷きこみで不在のときもありますので、一度お電話してからお伺いしてみてください。ショールームの床はナラの木の無垢材、壁は珪藻土を使ったコテ塗り仕上げの自然素材ショールームです。

うえむら畳商店さん

オーダー チェスト なら無垢材

1年ほど前に畳ベッドをご購入いただいた神戸のお客様より、お部屋に合わせたチェストのご依頼を受けました。

チェスト オーダー

ナラ無垢材を使用した、オリジナルのチェストです。

新規のお客様からのご注文ももちろんうれしく、追加のご注文は、さらにうれしいですね。

幅や高さは現在のお部屋に合わせています。右側のチェストはテレビ用の配線が出来るようになっています。また右側の下は、お客様の使いやすいように引き出しを無しにしました。

引き出しの前板の木目を2台とも合わせてあります。これができるのは、オーダーならではです。

お部屋に合わせた畳ベッド

畳ベッドPタイプの木材を、ヒノキ集成材に変更しました。さらにお部屋にピッタリ収まるようにヘッド部分とフット部分に調整用のテーブルを追加しています。

塗装はクリア塗装です。ひのきに塗装するクリア塗装は、そのまま塗るのではなく従来のクリアに少しだけホワイトを混ぜています。ホワイトを少し混ぜることにより、ひのき本来の色が残ります。畳ベッド オーダー

ロフトベッド(畳仕様)

山口県のお客様から、床から畳面まで215cmある背の高いロフトベッドをご依頼いただきました。

ロフトベッドお客様にお部屋の写真を送っていただきました。ありがとうございます。

一般的なロフトベッドの高さでは下の窓を隠してしまいますが、今回は窓が隠れないように製作しました。

ロフトベッド オーダー

大型畳ベッド

愛知県のお客様からのご依頼で大型畳ベッドを製作しました。ご夫婦で遠いところ弊社までお越しいただき、打ち合わせをして詳細を決めました。

畳ベッド オーダー

塗装は、傷が付きにくいウレタン(ウォールナット色)です。ベッドが大きいためお部屋が暗くなる心配をしましたが、その心配はなく、きれいに収まりました。

サイズは、2700mm×2300mmです。

ヘッドボードの高さは、カーテンや窓の高さに合わせています。またヘッドボード横には雑誌や化粧品が入る小さな棚を追加しました。

畳ベッド オーダー

ありがとうございました。

スノコベッドを製作しました

Qタイプのスノコベッド仕様を製作しました。

スノコベッド オーダー

塗装はローズウッド色(リボス社自然塗料)で、ヘッド部分に小物置きを設置しています。スノコ部分の両端に茶色のラインがありますが、これはお客様のご希望で滑り止めを貼っています。

最近、家具の製作事例の紹介を休んでいましたが、年末に向けて残業して製作しています。ご紹介できる画像はたくさんありますので、順次ご紹介します。

名古屋国際木工機械展2009

名古屋で行われた木工機械の展示会へ行ってきました。

木工機械展

検討中の木屑を吸う集塵機が目的でしたが、その他の木工機械に興味深々。

木工機械展

通常は撮影禁止なのですが、特別に許可を取って撮影させていただきました。この機械はドイツ製のNCというとても便利な木工機械。パソコンで入力した通りにカット・穴あけなど全て加工してくれます。金額を聞いてビックリでしたが、ほしいですね。私が知っている昔のNCとは比べ物にならないくらい進化しています。その他も木工機械はドイツ製が使いやすくカッコいいです。

帰りの電車から名古屋港をパチリ