畳ベッドJタイプ(ユニット畳)
シンプルデザインのサイズオーダー小上がり畳
最大 200×200㎝(高さは最大100㎝)までのサイズを5ミリ単位で自由にご注文ができます。 構造をシンプルにすることにより、受注後3週間でお届けができます。今後棚付き・引き出しなど、オプションを増やしていきます。
- Jパネル
- 国産杉材の板の木目を縦横縦と3層に接着した杉の板になります。 メリットは、3層にすることに反りを抑えることができ、通常長細いものが3層にすることにより大きな板に変わり、小上がりの枠に使えます。 もちろん使用している接着剤はF☆☆☆☆になり、この構造は接着剤を通常の合板より少なくできます。 小口も3層構造のデザイン的にきれいです。
- 木材を使うとなぜ温暖化対策?
- 木が二酸化炭素を吸収して酸素を放湿していることは、皆さんよくご存じですが、成長する過程で木は炭素を蓄えます。 その炭素は空気中の二酸化炭素を木が吸収し貯蔵し、その固定量は乾燥時の重さのなんと半分が炭素です。 木材を使うことは二酸化炭素を皆さんが空気中に放湿されないよう保管し、温暖化防止に役立っています。 このJタイプ(スギ小上がり)のキングサイズの炭素固定量は、約60㎏の木材を使っているので、半分の約30kgが炭素貯蔵量です。 専門的な計算方法で炭素貯蔵量をCO2に換算すると121㎏になり、リットル表示だと61589L(1㎏が509L)なので500mlのペットボトル123本分の二酸化炭素を固定していることになります。

天然塗料チーク色仕上げ(オプション)
Made in Japan
自社工場で受注生産していますのでお客様のご希望の
サイズ・仕様に変更可能です。
- ■多いオーダー例
-
- 使わない季節のお布団を収納したい。
- 親子3人で川の字で寝れる大きな畳ベッドがほしい。
- モダンなヘリ無し半畳 4枚にしたい。
- お部屋に合わせてサイズ変更したい。
- 体重が重いので丈夫な畳ベッドがほしい。
- 背が高いので210cmに変更したい。
- 畳ヶ丘ではできない自由な設計。
- 腰痛のため、医者から畳ベッドをすすめられた。
- 収納付き畳ベッドがほしい。
たとえば、この畳ベッドJタイプを仕様変更して下記のような仕様にもできます。
このタイプへの変更がとても人気があります。
- ■オプション(シングルサイズがベースになっています)
-
- フレームをタモ集成材からウォールナット無垢材+突板に変更
- 畳を熊本県産有機栽培表から、ダイケンの和紙畳表に変更(ダイケン 藍色)
- へり付き畳 1枚から縁無し半畳2枚に変更
- 正面に格子フタを取り付け
- 高さを40cmに変更
- コンセントとコードホールを追加

畳ベッドJタイプの基本仕様
本体材質 |
Jパネル(国産杉無垢材 3層構造) 30mm厚 花粉症の方が聞くと、鼻がムズムズしてきそうですが、丸太部分を使っていますので、この小上がり・畳ベッドをお使いになっても大丈夫です。 杉は、日本のほとんどの地域に分布している木材になり、白い部分と赤い部分(芯部分)がはっきり分かれている特徴があります。 広葉樹(ナラなど)に比べると柔らかいため、ダイニングテーブルには不向きですが、建具や小上がりのような側面に適した素材です。 |
---|---|
スノコ |
ひのき無垢材
|
畳芯 | |
畳表 | |
仕上げ |
![]() ※無塗装のため、ジュースなどをこぼすとシミになります。使い込んでいると汚れも味わいに感じますが、納品から間もない時期は気になってしまう可能性がございます。 天然塗料(オプション) リボス社(ドイツ)の自然塗料です。材質の性質上若干のムラができる可能性もありますが、自然な雰囲気な仕上がりです。 ![]() ![]() ※スギの元々の色が透けますが、全体的に白っぽい色に仕上がり、素地では色が強すぎると感じるお客様にお勧めです。 色については撮影時の条件や、ご覧になるモニターによって異なりますので、実際の色とは多少違って見えます。 |
その他 |
高さ、奥行きなどの仕様変更が可能です。 サイズ変更など |
サイズ/価格
■高さ15~24cm
長辺 | 短辺 (cm) |
金額 (税込) |
オプション | |
---|---|---|---|---|
![]() |
100以下 | 55,000円 | A | |
![]() |
50~100 | 70,400円 | B | |
101~150 | 101,200円 | C | ||
151~200 | 107,800円 | D |
■高さ25~33cm
長辺 | 短辺 (cm) |
金額 (税込) |
オプション | |
---|---|---|---|---|
![]() |
100以下 | 64,900円 | A | |
![]() |
50~100 | 82,500円 | B | |
101~150 | 121,000円 | C | ||
151~200 | 124,300円 | D |
■高さ34~49cm
長辺 | 短辺 (cm) |
金額 (税込) |
オプション | |
---|---|---|---|---|
![]() |
100以下 | 80,300円 | A | |
![]() |
50~100 | 93,500円 | B | |
101~150 | 132,000円 | C | ||
151~200 | 137,500円 | D |
※高さが50㎝を超えるサイズをご希望の方はお見積をします。
オプション
畳表 | 金額 (税込) |
枚数 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
A | +5,500円 | 半畳1枚 | |
B | +11,000円 | 半畳2枚 | ||
C | +11,000円 | 半畳2枚 | ||
D | +22,000円 | 半畳4枚 | ||
![]() |
A | +2,090円 | 半畳1枚 | |
B | +4,180円 | 2枚 | ||
C | +8,360円 | 2枚 | ||
D | +8,360円 | 4枚 | ||
![]() |
A | +7,150円 | 1枚 | |
B | +14,300円 | 2枚 | ||
C | +18,100円 | 2枚 | ||
D | +28,600円 | 半畳4枚 |
収納があるユニット畳と畳ベッドの詳細


畳の下は丈夫な20mm厚のひのき無垢材のスノコになっています。畳とスノコを外すと収納スペースとしてご使用可能です。底板がないため、ご希望により床用のスノコを製作することもできます。またホームセンターなどでご購入される方法もあります。ただし、畳とスノコを上げる手間がありますので、頻繁に出し入れには向きませんが、季節の衣類等の保管に適しています。またボード畳にされると畳が軽くなり、畳を上げる際の負担が軽減されます。
下にボード畳にしたときの畳とスノコの外し方をご案内しております。
このひのきは岐阜県産の「東濃ヒノキ」と呼ばれる高級材です。国産ヒノキと表示している畳ベッドはたくさんありますが、同じひのきでも産地によって金額が大きく違います。同じヒノキなのになぜ?と思われると思いますが、岐阜県や長野県は寒い気候のため、同じ太さになるには、南の地域のヒノキの倍以上の年数が掛かります。そのため、密度のあるヒノキになり、
また、皆さんご存知のヒノキチオールなどの精油も多いです。岐阜県のとなりの長野県の木曽ヒノキは伊勢神宮の材木としても有名ですね。

畳ベッドの脚には、お客様のお部屋のフローリングに傷を付きにくくするために、傷防止用のフェルトが貼ってあります。このフェルトが貼ってあることで、お部屋の模様替えの際、畳ベッドが移動しやすいです。セミダブルくらいなら女性1人でも押して移動ができます。ダブルでも動かせるかも?
畳ベッドの収納方法のご案内
畳ベッド用の引き出しを取り付けることができます。

引き出しの仕様は、引き出し下部にキャスターを取り付け、畳ベッドとは独立しています。そのため、引き出しを完全に引き抜くことができますので、掃除がしやすいです。
引き出し付きの場合、高さは規格の30cmですと、構造上引き出しの深さが浅くなってしまうため、35~40cmに高さを変更することをお勧めします。お見積時には仮に高さを40cmにした仕様にてお見積しています。(1cm単位にて対応可)
参考
一般的なダイニングチェアが約42cmの座面高です。

畳ベッドJタイプは立ちやすくなっています。
ユニット畳の場合、出っ張りがない場合が多いですが、Jタイプは木枠部分が65mm出っ張りがありますので、立つ時に少し足が内側に入ることにより、立ちやすくなります。この出っ張りによってとても使い勝手がよくなっています。
最新情報
畳ベッドJタイプの仕様変更の例
その他の製作例はこちら

No.●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
仕様・価格は予告無く変更することがありますので、あらかじめご了承ください。