ワーキングホリデーで飛騨フォレストの取材に挑戦

こんにちは!

下呂市のふるさとワーキングホリデーという制度で来た、Sと申します。
ふるさとワーキングホリデーとは、期間中に地域で働くことで収入を得ることが
できるとともに、休日は自由な休暇を過ごすことができる制度です。

まずは、私の自己紹介をしたいと思います。

私は富山県の「蜃気楼の見える街、魚津」というネーミングで有名な魚津市というところからきました。私は現在、ボランティアで障害者やその周囲の人に向けてSNSで情報発信をしています。在宅でやっていることから、人と交流する機会が
あまりないため、全国の色んな場所に行って、たくさんの人と交流したいと考え、
どこか行ける場所はないかと探していたことがきっかけで、下呂市のふるさとワーキングホリデーを見つけ、私のやりたかったSNSもできるということや、就労支援の事業所で障害を持っている方が作業している姿を見学できるということに魅力を感じ、参加することにしました。

ということで今回は、私が取材した「オーダー小上がりができるまでの工程」に
ついてご紹介します。
まず、木出しから始まり、木取り→墨付け→穴加工→上枠の取り付けという順番で
作業していくそうです。
木出しとは、倉庫やストックから注文の木材を取り出す作業で、木取りは材料を切り出して加工する作業です。材料を切り出して加工をしたら墨付けに入ります。
墨付けは、加工の目印や部材の情報を共有するために行われます。
穴加工は、部材同士を接合するために、ドリルやボール盤を使ってほぞ穴やダボ穴といった穴をあけていきます。

オーダー小上がりの製作
東京都江戸川区のN様からご注文いただいた小上がりの墨付け作業をしている様子
図面
オーダー小上がりの図面

そして、組み立てをし、仕上げをして完成という流れになります。
職人さんは図面を頭に浮かべながら作業されているそうで、私には到底できないと思いました。また、家具に傷をつけるわけにはいかないので気を付けながら作業をしているともおっしゃられていました。そういった数々の工夫から皆さんのもとに届く家具は作り出されています。。

工場の風景
工場の風景
外から見た工場の写真

私は、これまでこのような工場に訪れたことがなかったので初めて見る機械がたくさんあって新鮮でした。そして、職人さんが細かいところまでこだわって丁寧に
作業されている姿を見て「かっこいいな」と憧れを抱きました。
私も家に帰ったらここまでのことはできませんが、木を使って何か作ってみたく
なりました!
また、私は下呂市に居て、働いている人がせかせかしておらず穏やかだなと感じたり、明るく声をかけてもらったりして、人の温かさを感じると同時に、
海のあるところからきたので、海が恋しくなる2週間でもありました(笑)
ここまで、お読みいただきありがとうございました^_^

 

テレビ台(テレビボード)を製作中です

名古屋市東区のI様より、オリジナルのテレビ台のオーダーを頂きました。

テレビボード テレビ台 オーダー

テレビボード テレビ台 オーダー

テレビボード テレビ台 オーダー

横幅が2480㎜と大きなサイズで収納もたっぷり。
背板はまだ付いていませんが、形はほぼ出来上がってきています。

職人さんが、収納扉の研磨をしています。

テレビボード テレビ台 オーダー

テレビボード テレビ台 オーダー

正面から向かって右側の収納スペースは、可動棚が入ります。
↓背板がまだ付いていないので、裏側から撮影しました。

テレビボード テレビ台 オーダー

↓こちらも裏側から。実際には正面から向かって左側の収納となります。中央に仕切りがついています。モデムなどの収納にも便利ですね。

テレビボード テレビ台 オーダー

扉の開閉は、上部の手掛けを使います。扉の厚み部分を斜めに加工して、どの部分でも手掛けとなるようにしました。

テレビボード テレビ台 オーダー

テレビボード テレビ台 オーダー

中央にはコードホールを付けています。オプションで付けられる方が多いコードホール。オーダーですので、お好きな位置に開けることができます。

材質:タモ集成材
塗装:オイル仕上げ(クリア)

社長ブログで、お客様のご自宅にユニット畳や畳ベッドを設置した事例をご覧いただけます!

飛騨フォレスト インスタ

インスタグラムも随時更新中です!アウトレットなどの情報も掲載しています。よろしくお願いします♪

岐阜県産の栓(せん)の木を使用した衣装ケース

今朝も雪がちらつき、とっても寒い朝でした。明日はさらに寒く、予想最高気温がマイナス1度だそうです!!

埼玉県熊谷市のお客様より、衣装ケースのオーダーをいただいています。ひとつひとつの引き出しがバラせるようになっています。そのため、持ち上げやすいように左右に手を掛ける加工がされています。

タンス オーダー

5段ありますので、3段と2段、4段と1段など自由に組み合わせて使用することができます。お部屋の模様替えやお引越しの時も移動が楽ですね。

工房では職人さんが組み立てと、引き出しの前板を付ける加工をしていました。

タンス オーダー

タンス オーダー

タンス オーダー

タンス オーダー

タンス オーダー

栓の木は、家具や下駄・漆器などに使われるそうです。私は初めて見たのですが木目と色がとても綺麗です。欅に似ています。

タンス オーダー

↓側面

タンス オーダー

↓裏側です。

タンス オーダー

タンス オーダー

自然素材を使用した衣装ケースということでご依頼いただきました。

ありがとうございます。

社長ブログで、お客様のご自宅にユニット畳や畳ベッドを設置した事例をご覧いただけます!

飛騨フォレスト インスタ

インスタグラムも随時更新中です!

オーダー家具の製作事例のページを更新しました

オーダー家具の製作事例を掲載しているページを更新しました。こちらでご紹介しています。

オーダー家具のページは、畳ベッド・小上がり以外の家具を掲載しています。在宅勤務にちょうど良いPCデスク兼ナイトテーブルなど、お客様のこだわりやアイディア満載の家具ばかりですので、ぜひご覧ください。

オーダー デスク 在宅

<製作事例のリンク先をご紹介します>

家具の製作事例

小上がりの製作事例

畳ベッドの製作事例

お客様の声

長さ5mの小上がりを製作中です

愛知県名古屋市の I 様より、大きいサイズの小上がりのオーダーをいただいています。長さ5mと言っても想像が付きづらいかもしれませんが、一般的なベッドの長さが約2mなので、その約2.5倍の長さがあります!

オーダー 小上がり 畳

オーダー 小上がり 畳

自動昇降機能付きのテーブルが入ります。天板は塗装中です。

オーダー 小上がり 畳

オーダー 小上がり 畳

先ほど4つの引き出しを職人さんが制作中でした。

オーダー 小上がり 畳

オーダー 小上がり 畳

オーダー 小上がり 畳       オーダー 小上がり 畳

オプションで2口コンセントを2つ追加されています。1つは棚の底面に設置しますので、コードを上の写真から通す形となります。

オーダー 小上がり 畳

もう少しで完成します。畳が入るのが楽しみです!

材質:タモ集成材
畳下:スノコ(ひのき無垢材)
塗装:オイル仕上げ(クリア)
畳:ひのき畳 へり無し
畳表:ダイケン 小波 若草

社長ブログで、お客様のご自宅にユニット畳や畳ベッドを設置した事例をご覧いただけます!

飛騨フォレスト インスタ

インスタグラムも随時更新中です!

白いロフトベッド

東京都文京区のO様より、ロフトベッドのオーダーをいただいています。
小学生のお子様のお部屋に置かれるそうです。白いロフトベッド、可愛いですね!オーダーいただきありがとうございます。

木材はブナ無垢材で、加工が終わってから真っ白に塗装していきます。

ロフトベッド オーダー 白

2口コンセントも設置しますので、照明などにお使いいただけます。

ロフトベッド オーダー 白

ロフトベッド オーダー 白

ロフトベッド オーダー 白

ロフトベッド オーダー 白

ロフトベッド オーダー 白

ベッドの下にはデスクや収納家具などを置けますので、お部屋を有効に使えますね。そして何より、梯子を使っての上り下りがワクワクしますよね!

ロフトベッド オーダー 白

ハシゴの位置は、左右に取り付け可能ですので、お部屋のレイアウトや気分によっても変えることができます。

社長ブログで、お客様のご自宅にユニット畳や畳ベッドを設置した事例をご覧いただけます!

飛騨フォレスト インスタ

インスタグラムも随時更新中です。

ドームハウスに設置する半円テーブルを製作中

下呂温泉から南へ車で20分ほどの場所にあるキャンプ場「まるかりの里」。もうすぐ可愛いドームハウスがオープン予定です!

ドームハウスは、グランピングにも対応しており、ベッドは弊社の畳ベッドを置いていただいています。

グランピング テーブル

グランピング テーブル

3基あるドームハウス、天井が透明の素材になっていて、星空を眺めながら寝ることができるんだそうです。素敵ですね!!

ドーム内には半円のテーブルも設置予定で、工房では今そのテーブルの製作に取り掛かっています。

グランピング テーブル

グランピング テーブル

ちょうど “円” の部分をカットしているところです。機械で行うこともあるそうなのですが、なんと今回はすべて手作業で職人さんが行っています!

グランピング テーブル

脚の部分は出来上がっています(逆さまに置いています)。

 また設置後の様子などもご紹介できたらと思います。

社長ブログで、お客様のご自宅にユニット畳や畳ベッドを設置した事例をご覧いただけます!

飛騨フォレスト インスタ

インスタグラムも随時更新中です。

塗装中

多機能な畳ベッドをオーダーいただきました。

オーダー畳ベッド

Pタイプがベースですが、オーダーいただいたS様のこだわりの詰まったオプション内容となっています!

●引き出し収納×8
●踏み台(階段)
●階段下の収納(扉付き)
●ベッド柵
●折り畳み式、子ベッド

階段の1段目の下に入っているのが「子ベッド」です。今回は折り畳み式で、普段、頻繁には使いませんが、必要な時にサッと取り出せて便利な畳ベッドです。

オーダー畳ベッド

木材の加工が終わり、職人さんが塗装中です。タモ集成材に、ステイン(ブラウン色)を塗っています。

オーダー畳ベッド

ステイン仕上げは、木目がきれいに出て、高級感がありますね。

オーダー畳ベッド

しっかりと乾かした後に、組み立てて最終チェックを行います。

木材:タモ集成材
畳下:15mm合板
塗装:ステイン(ブラウン色)
畳:ボード畳 へり無し半畳
畳表:ダイケン 灰桜

国産栗材スノコベッド つづきです

先日のブログでご紹介した、埼玉県熊谷市のN様よりオーダーいただいているスノコベッドが形になりましたのでご紹介します!

職人さんが、最後のスノコ部分を製作しているところを撮影しました。

 すのこベッド オーダー

接着剤を付けて・・

すのこベッド オーダー

はめ込んでいきます。

すのこベッド オーダー

その後、裏から1つ1つビス止めしたら完成です。

すのこベッド オーダー

縦のスノコ、とてもきれいです!

すのこベッド オーダー

すのこベッド オーダー

ちょっとした小物やライトなどを置ける宮があります。

すのこベッド オーダー

角は、R加工を施しています。 

 すのこベッド オーダー

形が完成しましたので、一度解体して、ウレタン塗装に入ります。

小上がり収納

千葉県習志野市のK様からのご依頼で、収納のある小上がり(畳ベッド)を製作しています。

跳ね上げ式収納が1つ、引き出し収納が2つありますので、用途に分けて使い分けることができてとても便利だと思います!

小上がり畳

小上がり畳

職人さんが、手作業で木材を磨いていきます。材質は、タモの集成材です。

 小上がり畳 製作

穴を開けているのは、跳ね上げの金具を付けるためのパーツだそうです。跳ね上げ部分の金具の取り付けも、熟練の職人技で仕上げますので、「上げ下げがとても楽!」と女性のお客様に喜ばれています。

小上がり畳

小上がり畳 図面

畳下:スノコ(ひのき無垢材)
  跳ね上げ部 12mm合板
塗装:オイル仕上げ
畳:ボード畳 へり付き
畳表:熊本県八代市産有機栽培表

社長ブログで、お客様のご自宅にユニット畳や畳ベッドを設置した事例をご覧いただけます!