ウォールナット無垢材の畳ベッド

畳ベッドのオーダーをいただきました。

弊社の「四寸」にヘッドボードを取り付け、ウォールナット無垢材に変更しています。

さすが、ウォールナット無垢材ですね。

雰囲気が変わり、落ち着いた印象になりました。

185a721ddf061f4db82e0040ff7c0318

オーダーベッドの製作事例はこちら

東京新聞・中日新聞に紹介していただきました。

9月26日(土)の東京新聞・中日新聞の朝刊にて、にっぽんフォルムさんが企画された二畳組み立て式ユニット茶室の紹介をしていただきました。

6cbc2c8c94c33736a89bd56d19f23ead

オリジナル小上がり

東京都のK様よりオリジナル小上がり(ユニット畳)のご注文をいただきました。

こちらの特色はなんと言っても、右側面にあるサクラの花のデザインです。メープルを削っています。このように、出来る限りお客様のご要望にお応えしたいと考えています。

cb17516a7d11c5b40b613afb6b57512e

e12fe0b8a184cdd136dcd6a1844c5545

オーダー畳ベッドはこちら

2畳サイズのお茶室

常設展示をしているリビングデザインセンター(新宿)にて、2畳サイズのお茶室の展示を行っています。こちらは、「にっぽんフォルム」さんのオリジナル商品です。

また、小田急百貨店新宿店にも同じお茶室を常設展示しています。

ぜひ、お近くに行かれた際はご覧ください。

6590d267f9b802836936cc298b7feeff

オーダーロフトベッド

岐阜市のK様からご注文をいただきました。

おじいさんからのプレゼントで、小学5年生の男の子用に製作しました。

292b3318b97d3620f4cca8e65ee549b5

ベッドが入る前のお部屋です。

35c5daf5c5c4f8ca7aac87b581d1d2a3

ベッドの下に、勉強机を入れました。

1115b129faae2fc529d7ea6b53dc642b

少し分かりにくいのですが、カーテンのカバーにあわせて柵の位置などを決めています。オーダーならではの仕様です。

64c1e0cadb002176c5b8e7034cc7e821

オーダー家具も、デスクやキャビネット・TVボードなどいろいろ製作できます。製作事例はこちら

総ヒノキのスノコベッド 62353

お盆が過ぎて工房の温度も下がり、作業がしやすくなりました。

東京都世田谷区のS様より、スノコベッドのご注文をいただきました。

フレームとスノコを全てヒノキ材にしています。

弊社では、スノコベッドの場合は基本的に節の入らない材料を使用します。

また材木は岐阜県産のヒノキを使用していますので、日本一の木曽ヒノキには負けますが気候の近い岐阜県で育ったヒノキは年輪が細かく丈夫で「東濃ひのき」として大変人気です。

bcf5137ca8abd9c71cdc21edab1179bd

29aa32c2dd9b0186e7b174f38656305b

マットレスも弊社にてオーダー可能です。

スノコベッドのオーダーは、こちらをご覧ください。

オリジナル ダイニングテーブルセット 63867

岐阜県のN様より、オリジナルダイニングテーブルとベンチのご注文をいただきました。

57ba1e828566aa00582ab7f65d50eda5

脚を太くして安心感があるようにとのご希望でした。

床材に合わせて、ナラの無垢材を使っています。

飛騨フォレストは畳ベッド以外の家具も製作していますので、是非ご相談ください。

自社工場ですので、お店で購入されるよりお値打ちになります。

22c42576cff0ad649c2dd2148878664a

オーダー家具製作事例はこちら

ウォールナット無垢材の畳ベッド

兵庫県西脇市のO様よりオリジナル畳ベッドのご注文をいただきました。

cd7b719660635e0d69377e4fbef79b32

フレームはウォールナット無垢材を使い、畳表はへりなしです。

サイズは、お客様のお部屋のボードに合わせて製作しました。

7e8cf9d94b35610ca338469851474b43

04137f821739421d9154b6c6a185042a

床もウォールナット材でとても素敵なお部屋になりました!

オーダー畳ベッドの製作事例はこちら

 

新作ベッドの撮影

しばらくブログの更新が出来きず、申し訳ございませんでした。

お陰さまで忙しくさせていただき、業務に追われていました。

先日、小林幹也氏デザインの畳ベッドの撮影を東京のスタジオで行いました。

カメラマンの方は、カメラ以外にモニターにノートブックに・・・・デジタルな雰囲気です。

プロのカメラマンと本物のスタジオでの撮影は、僕ら田舎ものだと都会!って感じがしますね。

カメラマン:尾鷲陽介

デザイナー:小林幹也

0b0fbb877383716364de24a02a971f8e

e8373b5e73342f8d88a68c4ff96eebe6

c325085af9ec976bfa2a577733e902a4

af5e560ac949d8bd4b27c4bdf84466be

cd84a533ddaced00d9725266ebbcbd0c