飛騨フォレストの事務所です。この事務所で畳ベッドの図面や出荷の手配やブログを作っています。
外壁は杉板を貼り、断熱材にはひのき畳を使い内壁は珪藻土で仕上げています。
もともとひのき畳は抜群の断熱性能があり、断熱材としてはとても有効な利用方法です。外壁の塗装はもちろんリボスの塗料です。もうそろそろ再塗装の時期が近づいています。また、夏の暑い太陽から守るために5年前にケヤキと桜を植え、現在ではとても大きくなり事務所の気温上昇を押さえてくれています。
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
飛騨フォレストの事務所です。この事務所で畳ベッドの図面や出荷の手配やブログを作っています。
外壁は杉板を貼り、断熱材にはひのき畳を使い内壁は珪藻土で仕上げています。
もともとひのき畳は抜群の断熱性能があり、断熱材としてはとても有効な利用方法です。外壁の塗装はもちろんリボスの塗料です。もうそろそろ再塗装の時期が近づいています。また、夏の暑い太陽から守るために5年前にケヤキと桜を植え、現在ではとても大きくなり事務所の気温上昇を押さえてくれています。
跳ね上げ畳ベッドの最終試作が完成しました。仕組み・金具・強度は問題なく、この仕様にて発売します。これから色を塗ります!! 詳しくは、仮オープンのページにてご確認ください。
http://www.hida-f.co.jp/bed/bed_r.html
試作品は今回で3回目になり、ようやく私たちが納品に行かなくても、組み立て可能な畳ベッドになりました。
この方法にたどり着くまで複雑な方法などいろいろと悩みました。この方法になぜ今まで気付かなかったのだろうと反省しています。ヒントは跳び箱でした・・・。収納の容量もかなりあります。
炭石鹸シリーズの「ひのき炭黒泉」を発売します。
私と知人で1ヶ月ほど前から使っていますが、シャンプーは、髪がとてもしっとりします。洗顔クリームと石鹸は肌がすべすべになったように思います。知人にも好評です。少し高いですが、この商品は価格の価値はあります。とてもお勧めです!!もちろん無添加石鹸です。
こちらからご購入いただけます。
https://hida-f.co.jp/goods/
今までたくさんのお客様からご要望のある跳ね上げ式の畳ベッドを試作中です。
一般に販売している跳ね上げ式畳ベッドは合板や畳の芯材が発砲スチロールなど軽量化されています。
軽い材料を使用した場合は比較的簡単に製作が可能ですが、弊社の畳ベッドの場合、材料が重いことなどの理由により使用可能な金具が限られています。
この試作畳ベッドは自動車のトランクに使用するガススプリングを使っています。強度等は問題ありませんが、この仕様ですと完成品として大きな箱で出荷、もしくは私どもがお部屋にて組み立てる必要があり、改良を加え試作中です。最も人気のあるPタイプをベースにします。
畳ベッドにコンセントの取り付けができます。画像はPタイプの枠部分につけました。
畳ベッドを壁にくっつけてご使用の場合、壁面のコンセントが隠れてしまうなどの悩みを解決!!ほとんどの畳ベッドに取り付けができますので、お気軽にお問い合わせください。
テレビを見たり、お茶を飲んだり、畳ベッドの他に小上がりとしてもご使用されています。畳の下は収納として使います。
先日スギドコをご購入いただいたお客様よりナイトテーブルの依頼がありました。デザインはすべてお客様よりご提案いただき、強度など全く問題なく忠実に製作を行いました。
塗装前の状態にて撮影しました。全て5cm厚のスギ材を使用していますので塗装するととても重厚感のあるナイトテーブルになると思います。
スギ材は全て飛騨高山の山から切られた杉です
おかげさまで、たくさんのご注文をいただきオーダー例の写真はどんどん増えてきました。
HPでご紹介させて頂きたいのですが、ご注文の畳ベッドの製作を優先しているためにその写真を編集できないまま保管されている状況です。
そのため、少しでもたくさんのオーダーベッドを分かり易く見ていただけるよう、ただいま新しいHPを作成中です。
畳ベッド以外でも製作可能な家具はご相談ください!!(^-^ ) 棚やテーブルは製作した経験がありますので、サイズやデザイン等ショップに無いオリジナルのものをご希望の方、お気軽にお問合せください。
Eタイプを宮つきに変更し、長さを15cm長くしました。
畳ベッドの長さを15cm長くすると畳の枚数を1枚追加が一般的です。しかし、畳1枚が増えることにより畳1枚分高くなりますので、畳ではなく檜の板にて増やす方法をお勧めしています。この方法ですと増えた材料が追加になるのみです。注:ベッドのデザインにより方法が変わる場合があります。
サイズ:W1500 D2280 H200mm(棚450) 仕上げ:クリア自然塗料