奥飛騨では紅葉も始まり、いよいよ寒くなってきました。
工場では、以前使っていた横切りの機械が壊れてしまったので新たに中古の機械を導入しました。
製造年は昭和57年なので30年もの!しかし30年とは思えないほど、精度もありスムーズに作業ができます。木工機械は、昭和のほうがしっかり作ってある印象です。
畳ベッド・ユニット畳の製作事例
奥飛騨では紅葉も始まり、いよいよ寒くなってきました。
工場では、以前使っていた横切りの機械が壊れてしまったので新たに中古の機械を導入しました。
製造年は昭和57年なので30年もの!しかし30年とは思えないほど、精度もありスムーズに作業ができます。木工機械は、昭和のほうがしっかり作ってある印象です。
東京都中央区のK様より壁面収納のご注文をいただきました。
設置前
設置後
先日畳ベッドを購入していただき、うれしい追加のご注文です。既存のテレビ台をそのままご使用いただけるように設計しました。
棚のいちばん下には、ルンバの車庫?も確保しました(^-^)
お客様の生活スタイルに合った、オリジナルの家具も製作いたします。
大阪府のN様から、白の鏡面仕上げの畳ベッドのオーダーがありました。
ベースにタモ集成材を使っていますので、少し木目が見えていますが、真っ白に仕上がりました。白い塗装はムラになりやすいので、職人さんが慎重に塗装します。
オーダー畳ベッドの製作事例はこちらです。
お陰様で当ホームページを見られて新宿のOZONEにご来店いただきありがとうございます。
下記日程が休館日となりますので、ご注意ください。
8月13日(月)~17日(金)まで休館日となります。
8月14日(火)~20日(日)まで休暇をいただきます。
よろしくお願いいたします。
千葉県のI様より、季節によってレイアウトが変更できるオリジナルサイズの小上がり(ユニット畳)のご注文をいただきました。
素材も無垢のウォールナット材を使用しとても上質な仕上がりになっています。
パナソニック電工の「畳が丘」を検討されていましたが、素材と自由度の高いオーダー小上がりにされました。
洋室を和室にリフォームをお考えの方に、小上がりがおすすめです。